見出し画像

入院と手術にかかる費用って?

高額医療費:あなたの年収によって支払う費用は変わります。

蓄膿症の手術を例に計算します。左右の鼻の手術代は50万円、全身麻酔は6万円、入院基本料もろもろ2万円x日数で、総額70万円くらいの医療費になります。これに年齢による割合を掛けます。健 康保険の窓口負担金と言います。70歳以下(3割負担)で21万円、70-75歳(2割)で14万円、75歳以上(1割)で7万円を支払います。しかし実際は、高額療養費制度を使うので、もっと安くなります。

3割負担からさらに年収によって自己負担が減る

  年収770万円未満の69歳(3割負担)の方は、毎月の上限が8万100円(+数千円)です。70万円の医療費は3割負担で21万円のはずでしたが、高額療養費制度によって、上限を超えた分は支払わず、退院時の窓口での支払いは、8万円+αになります。

働く世代の高額療養費の上限額

上限額は世帯(専業主婦なら被保険者である夫の)年収によります。年収が370万円未満の方は5万7600円、年収770万円未満は8万100円です。年収770万円以上の方でも、約16万円を超えた医療費は、払わなくてすみますが、高所得者になるほど上限額が上がります。入退院センターで話を聞いて、ご自分の勤務先(自営業や年金は市町村窓口)で手続きすると「限度額認定証」がもらえます。入院時に提出してください。万が一、入院前に手続きを忘れても大丈夫です。退院時には、いったん全額を病院の窓口で支払いますが、後で勤務先(市町村)の保険組合から戻ってきます(勤務先によっては数ヶ月後)。

年金も収入ですが、70歳以上の年金暮らしの方の限度額は、5万7600円以下です。どんなに高額な医療費(何百万円)になっても、それ以上は払いません。ぜひ申請をしてください。

注意:個室(差額ベット)代、食事代、テレビカード代などは、別途徴収されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?