見出し画像

確定申告って?

確定申告は、
1年間(1月1日~12月31日)に得た
所得金額をもとに
所得税と復興特別所得税(2037(令和19) 年12月31日まで)の
金額を計算し、
申告・納付を行う手続きのことです。
 
給与所得者で
・医療費控除や寄附金控除など
 年末調整の対象となっていない所得控除がある
・収入金額が2,000万円を超える者
・給与を1ヵ所から受けていて給与所得および退職所得
 以外の所得の合計額が20万円を超える
・給与を2ヵ所以上から受けていて
 主たる給与以外の収入金額と給与所得および退職所得以外の
 所得の合計額が20万円を超える

場合も確定申告が必要になります。
 
申告および納税期間は、
原則翌年の2月16日から3月15日までの間ですが、
還付申告(税金の還付を受ける確定申告)の場合は、
この期間に限らず、
該当年の翌年1月1日から提出することが可能です。
 
なお、
還付申告は5年間さかのぼることができるため、
例えば直近5年間で所得控除の申告をしていない年があって、
その年の確定申告をしていない場合は、
さかのぼって還付申告をすることが可能です。

一緒に学んでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?