見出し画像

オウンドはブランドを作りたりえるか

「時間が静かに流れている」

今やっているnoteは、なかばゲリラ的にボトムアップで始めたこともあり、もう開設して4年が経ちはするものの、まだまだ社内浸透に至っていないという現実があります。

そんな折、会社のお偉方と面談する機会があり、noteやオウンドのことを時間をかけてじっくりとお話しする機会がありました。

話し終わった後、その方はnoteを粒さに見てくれたようで、後日違う方と会話する中で、オウンドを評して出てきた言葉が冒頭のそれでした。

報道や広告のような「点で切り取る」ものと違い、オウンドには時間軸がある、というニュアンスかと思いますが、ここにひとつの(それも大きな)役割を見たように思いました。

ここから先は

1,652字
確たる根拠はないけれど「そうかもしれない」と思うことは、日々の生活や仕事の中で結構あると思うんです。普段は通り過ぎてしまうそういう感覚が後々顔を出してはヒントを与えてくれることも。正解やノウハウばかりが並ぶSNSでは発言することに気が引けてしまう「なんとなく」を月に2回を目処に書き残していきます。読んだ方々にとって、日常の「小さな兆し」に気づくきっかけになれれば。

仮説の手前

¥300 / 月 初月無料

ありがとうございます。 サポートって言葉、良いですね。応援でもあって救済でもある。いただいたサポートは、誰かを引き立てたたり護ったりすることにつながるモノ・コトに費やしていきます。そしてまたnoteでそのことについて書いていければと。