見出し画像

夏至5日前に思う雑記。

毎日少しずつ日が長くなっています。
今年の夏至は6月21日だそうです。この、日が長くなって行く現象も、あと数日でおしまい。4月末から6月の夏至までの期間が一年で一番好きです。日の出ている時間が長くなるというだけでなぜか心が軽くなります。
逆に夏至を過ぎると、少し気分が落ち込みます。これから冬至まで日が短くなる日々が続くのか。真夏が来て寒い冬が来て、しんどいなぁ。そんなことを鬱々と考えてしまいます。あと数日で夏至かぁ。やだなぁ。すでに落ち込んでいる。

今の時期は夜の風も気持ち良いですね。日中は30度近くまで上がって暑くて敵いませんが、夜はぐっと涼しくなって過ごしやすいです。雷ナイトだったりしたらさらに良いですね。風情があります。遠雷が光るとともに「ピカチュウ!10万ボルト!!!」と言うのが最高に楽しいです。あと、月夜にベランダで「ニャースのうた」を歌ったりね。おいら一人で、哲学するのニャー。

さて、このノートを始めたのは今まで出会った友人たちのことを書きたかったからなのですが、他人のことをいい感じで書くとなるとなかなか体力がいるもので、平日はネタを書くのが難しいですね。なので平日は日記とか、簡単な所感を綴ることが多いかと思います。できれば毎日投稿したい。大抵こういうの3日坊主なんだよなぁ。

せっかくのnoteなんだから創作をあげればいいと思うのですが、noteで創作って、ビジネスに直結する感じが強くて、今の仕事で満足している自分はやめといたほうがいいのかなぁなんて思ったりなんだり。友達とかは結構漫画とか何やらでnoteをnoteとして有効活用しているけど、私はちょっと難しいかもしれません。現状で満足というわけでもないけど、一歩先に踏み出せない。そういう勇気はなかなか持ち合わせられません。実力的にそういうステージに立つレベルではないかもしれませんが、いかんせん逃げ腰です。あと、こういうどうでも良い文章を書いているのが楽しい。こういう気持ちを吐き出せる場所が欲しかったです。自分はインスタやツイッターなど各種SNSもやっていますが、始めた当初はフォロワーさんも知らない人・赤の他人でしたが、仲良くなるにつれてオフ会とかもしたりして、もはや普通のリア友と同じ感じになっちゃってるんですよね。それも楽しいのですが、やっぱりリアルとは違う世界とのつながりを持ちたいというか、知り合いの顔色を窺わずに色々と発信できる場所が欲しいんですよね。友達が欲しくてSNSを始めたのに、仲良くなり過ぎると逆に逃げ出したくなるという。もはやただのわがままです。でもそういうのってあるじゃん?
こちらのnoteではのんびりやっていこう〜。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?