見出し画像

【日記】ヴォーグ社さんの通信講座の資料を取り寄せてみた話

※全文公開の投げ銭スタイルにしてみました。

(サークルへ生かします!)


こんにちは!takano-manaです(^^)/

編み物について制作中の苦楽や情報をオンラインでワイワイ交流できるサークルを立ち上げたく奮闘中です(`・ω・´)

※サークルできました♡


今回は、ヴォーグ社さんの通信講座の資料を取り寄せてみた話について書いてみます。


まずは、資料を取り寄せる事にした経緯について。


私は棒針もかぎ針も使うのですが、ほとんど独学で習ったことはありません。

ですから、サークルが立ち上がりましたら、初心者の方もぜひ交流しましょう!上手い方はぜひ温かいアドバイスをお願いします!笑

スキが高じて、編んではminneやCreemaで出品をしたりインスタにUPしたりは、していますが。

そうこうしているうちに、サークルを作ってみては?と思った時のことです。

こんな言葉が頭をよぎりました。

“サークルを立ち上げたいと思っている身で、
私より技術や知識を持つ方がたくさんいらっしゃるというのに、
サークルのチャットで話題に上ったことを毎回ググったり教わったりしなきゃいけない事態になるのではマズイのでは…?“


……ということで。

基本的なところから学んでみよう!と思い立ったワケです。

(ゆくゆくは、人に教えられるくらいに…なれたらな……なんて甘っちょろい淡い夢も抱きながら…( ˘ω˘ )スヤァ...)



編み物講座、いろいろ出ているけれどヴォーグ社さんに決めたワケ。


ズバリ、有名っぽいから、です((´∀`))安直!シロウト丸出し!笑

比較したのは、ヴォーグ社さん・日本手芸普及協会さん・ユーキャンさん・SARAスクールさん・諒設計アーキテクトラーニングさん。
(別枠で編み物検定も検討)


最終的に、ヴォーグ社さんと日本手芸普及協会さんとで迷いました。

決め手は…価格でした(;^ω^)<編み物って、お金かかるしね…


ヴォーグ社さんの入門科+講師科は50,000円(税抜)
日本手芸普及協会さんは入門科32,900円(税別)、講師科37,100円(税別)
※2021年2月調べ

ちゃんと調べきれたわけではないと思いますが、

スマホで学べるかどうかが大きな違いなのかな…??と判断。


DVDあるし…イザとなったら教えてくれる先生も見つけたし…ということで私の心はヴォーグ社さんに軍配


しかし、スクーリング、受けられる場所にあるのか…?と疑問が。

ヴォーグ社さんの講座紹介サイトからメールで質問

なんとか、行けそうな距離に会場があると確認がとれました。
(質問メールの回答は、翌営業日にいただけました~。ありがたい!)

ということで

やはり、ヴォーグ社さんに頼んでみよう!と決意した次第でございます。



そして資料請求へ。


決意はしたものの、まずは資料を取り寄せてみようと思いました。

ユーキャンさんと同じくらいの早さで資料が届くかな…?と思っていたら

そんなくらいの早さで届きました!

(記録しておけば良かった…(;^ω^)たしか数日で届きました)

↓こんな様子で届きました。バーン!

画像1

同封された案内を見ると…

なんとラッキー、数日後までキャンペーン中とな!
(2021年1月4日~1月25日)
20%オフは大きいぞ!!


こりゃ~、

かぎ針も棒針も一気に申し込んじゃおうかな!

なんて思った私でした(∩´∀`)∩←後ほど現実を知る



受講経験者の声を聞く


ちょうど届いた数日後、

zoomで話をしながら編み物しましょうという会に参加。

対面とオンラインの両方で編み物教室をする先生が主催でした。


そこで、受講を考えていると打ち明けると、

先生だけでなく他の参加者さんも受講したとのお話が!


感想を聞き、

“かぎ針と棒針の両方を一度に取るのは難易度が高い”

と思い知りました(;゙゚’’ω゚’’):


先生と、その参加者さんが修了するまでの時間を聞いたり、

再提出が何度か…なんて話も聞いたりして。


先生から、1つ1つ勉強をしていった方が、しっかり身につくと思うよ、とのお話もあり。


“仕方ない…どちらかを選ぼう”と

1つずつ受講することにしました。


経験者のお話を聞くって、大切ですね。

ということで、サークルでみなさんのご経験をシェアし合ってみませんか?

資格取得に限らず小さなことから大きなことまで(〃▽〃)ちゃっかり宣伝)

サークルご加入は、こちら♡

画像2


長くなりましたので、今回はここまでで。。

うーん。
“なんだかんだ、真面目よね、私。”なーんて書いてて思いました( ゚∀゚)



次回【日記】は、申し込みから届くまでの話を書いてみる予定です(*ノωノ)



お読みいただきありがとうございました!

“スキ”や“フォロー”いただけると嬉しいです(∩´∀`)∩


↓インスタやってます♡

https://www.instagram.com/takano_mana87


↓minne、Creema出品中です(*´ω`)

https://minne.com/@takano-mana
https://www.creema.jp/c/takano-mana

投げ銭制にしてみました。

何かの参考になった・興味がわいた・応援してあげよう

そう思ってくださった方はよろしくお願いします_(._.)_

サークル活動の励みになります!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?