見出し画像

フェアリー ゴッドマザー アイズ メソッド15色の才能 〜18・家にいる時間が長くなった子どもに贈る、グッドプレゼントとバッドプレゼント〜

スクリーンショット 2019-12-23 18.40.03

その18:子どものやる気スイッチがすくすく育つ、経験値のグッドプレゼント  〜(サ)自分軸の構築の仕方(基本的生活習慣の睡眠・食事・運動・掃除・瞑想・学び・労働)を伝える〜

第1回は子どものやる気スイッチを破壊する、
バッドプレゼントについて、
2〜6回は子どものやる気スイッチがすくすく育つ、
グッドプレゼントについて説明し、
それらの誕生の経緯についてもお話しました。

7回からは、グッドプレゼントの1・経験値に戻って、詳細をご説明しています。
18回目の今回は

(サ)自分軸の構築の仕方(基本的生活習慣の睡眠・食事・運動・掃除・瞑想・学び・労働)を伝えるです。

画像2

子どものやる気スイッチを、
すくすく育てる自分軸の構築の仕方は、
社会や大人の都合ではなく、
その子のペースを守って折り合いをつけてあげながら、
基本的生活習慣を伝えることです。

子どもたちはどの子も同じように見えて、
躾さえすれば同じ事が出来て、
塾に行って努力すれば、
誰でも勉強ができるはずだと、
信じられていますが、
そんなことはありません。

尖った才能を持つ子ほど、
社会や大人が決めたペースで努力することは難しく、
それは怠けているわけでも、
反抗している訳でもないのですが、
親子の衝突の原因になります。

きちんと躾をして、
学力をあげようと思えば思うほど、
子どもは自分の意志がどこにあるのか分からずに、
自分軸がなくなってしまうのです。

フェアリーゴッドマザー15色の才能では、
どうしてこれらの要素が
自分軸を作ることに必要かを説明し、
構築の仕方をご紹介します。

画像3

(サ)自分軸の構築の仕方(基本的生活習慣の睡眠・食事・運動・掃除・瞑想・学び・労働)を伝える

(A)睡眠:

頑張りたい時に、
一番削ってしまうのが睡眠ですが、
くせをつけてしまうと、
体に不調が出やすく、
精神的にも不安定になり、
良いことはありません。

病気の症状がでなかったとしても、
イライラして集中力がなくなったり、
ストレスが溜まりやすくなって、
いろんなものに依存したり、
お友達に優しくできなかったりします。

親子で頑張って8時間睡眠が出来るように、
他のことをどうやって短時間で済ますか、
考えてみてください。
ポイントは
「いつまで起きてるの!早く寝なさい」という
バッドプレゼントではなく、
こんなグッドプレゼントにしてみてください。

【お子さんへのメッセージの贈り方】
睡眠を削ってまでやらなければならない
大切なことなんてないわよ。
あなたが明日も健やかで気持ちよく
一日元気に過ごせることが
何よりも大切だから、
一緒に早く寝ようね。

(B)食事:

人によってちょうど良い量はみんな違います。
自分の食べたい量で、
健康的な量を知っておくのは大切ですね。

食事アプリで管理するのも楽しいです。
健康的な体に良いものを食べているか、
栄養成分もご一緒に調べてみて下さい。

睡眠不足や
ストレスがあると爆発的な食欲が出るので
そんな風になる時は、
思い当たる原因があるか考えてみましょう。

好き嫌いはわがままと取られがちですが、
アレルギーがあって、
本能的に避けていることもあるから、
注意してあげて下さいね。

ポイントは、
「いつまで食べてるの!」とか
「好き嫌いするんじゃないわよ、わがままね」という
バッドプレゼントではなく、
こんなグッドプレゼントにしてみて下さい

【お子さんへのメッセージの贈り方】
「食べ物の中に入っている栄養が、
大切なあなたの脳や身体を、
作って元気にしてくれるから、
好き嫌いせずに食べた方が良いけれど、
無理はしなくて大丈夫。

自分がどうしたいのかを
一番に考えてみましょうね。」

(C)運動:

小・中・高校生は体育や部活やクラブがあって、
定期的な運動をやるのですが、
大人になっても定期的な運動を
ずっと続けている人は少ないのです。

いつの間にか運動不足で不調が出たり、
太ったり柔軟性がなくなった自分にびっくりします。
何か一つすごく好きで続けられそうな運動を、
作ってあげると良いですね。

魂がワクワクと喜びそうな運動を、
あれこれ挑戦して探してみましょう。
気持ちにぴったりハマるものを捜し当てた時は
お子さんの目の輝きが違うのでわかると思います。

可能ならば親子で楽しめること。
スポーツじゃなくても、
武道とかレジャーとかでも大丈夫。
ダンスや太鼓とかでも良いです。

今は筋トレやダンスの動画が、
無料で好きなだけ見られるので、
ぜひお子さんと一緒にみて下さい。

ポイントは
「ゲームばっかりしていないで、
少しは身体を動かしたらどうなの?」という
バッドプレゼントではなく、
こんなグッドプレゼントにしてみて下さい。

【お子さんへのメッセージの贈り方】
寿命が延びているでしょう。
大切なあなたが百歳になっても
元気で飛び回れるように、
ずっと楽しんでやる運動を一緒にしたいんだけど、
今興味のあるスポーツとかある?
ボーリングとか登山とかでも良いし、
遊びでも良いよ。

体って動かさないと、
サビついちゃうんだって。
あなたがそうなったら悲しいから、
身体を動かす習慣は作って欲しいな。

Eスポーツの選手になるような人も、
体はすごく鍛えているんだって。

(D)掃除:

掃除は「片付けなさい!」と命令調になることが多く、
いえば言うほど命令には従わなくなる
悪循環に陥りがちです。

仕方なく親御さんが片付けることに
なってしまうのですが、
お子さんが開運したり成功していくために、
掃除は不可欠
習慣がないとなかなか難しいものです。

「だらしない!」「掃除ができないならものを出さないで」という
バッドプレゼントではなく、
こんなグッドプレゼントにしてみて下さい

【お子さんへのメッセージの贈り方】
片付けや掃除ができる人のところに
お金の神様って来てくれるんだって。
そういえばキレイにしておけば、
人も集まりやすいし、何かを始めやすいものね。

大好きなあなたの人生が豊かであってくれたら嬉しいから、
お片づけと掃除を手伝わせてね。

(E)瞑想:

起きているときは忙しいし
横になると疲れて寝てしまう。
このサイクルだと、
子どもはものを考えなくなります。
ただ次から次へとやらなければならないことを
消化しているだけ。
それでは心は育ちません。
「ぼーっとしている時間があったら勉強しなさい」という
バッドプレゼントではなく、
こんなグッドプレゼントにしてみて下さい。

【お子さんへのメッセージの贈り方】
ゴロゴロしてるのって一見無駄みたいでしょ?
でも、あなたにとって大事な時間なの。
身体を休めて心を豊かにしている時間だから。
リラックスしてる時間があなたを作ってくれるよ。

ぼーっとしている時間に
ひらめいたことがあったら、
良かったら話してね。
忘れないうちに行動に移すお手伝いをするよ。
イメージを形にしてみることって、
人生ではすごく大切なことだよ。

(F)学び:

学校の勉強は15色の中のほんの少しの分野です。
人は社会で役に立つ才能をそれぞれ生まれ持っています。
学校の勉強に限定することなく、
15色の才能を花開かせるために、
あらゆることに遊びとしてチャレンジしていきましょう。

遊びであるということは
ワクワクする好奇心を持ち続けるということです。
身軽さと気楽さ、
飽きたらいつやめても良いというスタンスで、
挑戦と失敗を繰り返すことです。

「お前が決めたことなんだから最後までやりなさい」
「受験で勝つことが全てなんだから頑張りなさい」という
バッドプレゼントではなく
こんなグッドプレゼントにしてみて下さい。

【お子さんへのメッセージの贈り方】
世の中ってね、
楽しいことや美しいもので溢れているよ。
面白いこともいっぱいあるの。
一生遊び尽くしても足りないくらい。

あなたが本当にやりたい事が、
必ずわかる時がくる。
今わからないのは、
未来に出現することだからかも知れないの。

心配しないで、心の赴くままに
好きな分野にチャレンジすると良いよ。
あなたが幸せだと思うことで人も幸せにする。
それが学校で習うことでとは限らないのだから。

(G)労働:

受験戦争に勝つことに焦点を合わせると、
「あなたは勉強だけしていれば良いの」という言葉になり、
労働が軽視されがちですが、
労働の結果、
お金というエネルギーを得られるのです。
勉強はインプットで
労働はアウトプット。

双方のバランスを取らないと、
社会に出た時にどう動けば良いのか分からず、
労働は素晴らしいものだと感じられなくなります。

無理をして頑張らせて、
偏差値を高くしても、
行った先でもっと頑張らなければならず、
いつまで経っても苦しい上に、
自分の望む天職から
どんどん離れていってしまうのでは悲しいですね。
「テストの点が取れて、良い学校へ行けば、
良い会社に入れて高いお給料がもらえるから頑張りなさい」という
バッドプレゼントではなく、
こんなグッドプレゼントにして下さい。

【お子さんへのメッセージの贈り方】
自分の好きなことで働いてお金を得るって
素晴らしいことなのよ。
本当に幸せを感じると思う。
自分に向いていることで、
やりたい事を、
人は全員持って生まれてきているの。

そのことを頑張れば頑張るほど、
多くの人を幸せにできる力になっていく。

それはまだこの世の中にないお仕事かも知れない。
だからやりたい事がないって思っても、
なんの不思議もないの。

不安に思わなくて良いよ。
ずっと先の未来で、
あなたにしか分からない、
ワクワクする宝物に出会う瞬間がくるから、
心配しないで興味のある事を
片っ端からお仕事をしてみれば良いよ。

子ども達の中にある沢山の才能を伸ばし、
やる気スイッチをすくすく育てるためには、
基本的な生活習慣の土台作りが必要だと
伝えることが大切です。

否定的に脅かすことなく、
あなたのことが大切だから伝え、
出来る出来ないは、
どちらでも良いんだというスタンスでいて下さい。

皆さんの「こんな工夫をして、生活習慣を前向きに整えていたわ」
という例を教えて下さいね。

画像4

(サ)アトリエでお伝えしている自分軸の構築の仕方

1日を3つに分けてみよう

1日は24時間でしょう?
それを3つに分けると1つが8時間だよね。
一番目は睡眠の8時間
二番目は学びの8時間
三番目はその他の8時間です。

一番目の睡眠時間は、
親子で頑張って8時間取りましょう。
そんなに眠れないと思っても、
ベッドでゴロゴロしている時間が、
天啓を受け取れるタイミングなので、
とても大事なのです。
天啓ってひらめきとかアイディアとかやりたいことね。

二番目の学びの8時間は学校に行っている時間で、
お休みの時は、家での学びと運動です。
学びは学校の勉強だけではなく、
楽器の演奏とか料理とか大工仕事とか、
なんでも覚えられることは学びです。

残りのその他の8時間に朝晩の食事、お風呂、
歯磨きや身体のケア、宿題、明日の準備、
掃除、リラックスタイム、
お手伝い(買い物、料理や皿洗い、テーブルを拭く、
食器を戸棚にしまう等)が入ります。

ここにプラスして習い事や遊びを入れようと思うと、
とっても忙しいでしょう?
どんな時間配分にすれば良いか、
お家の人と考えてみてね。

自分軸を作るために必要なリラックスの時間

基本的な生活習慣が出来ていないと、
巣立って一人暮らしをする時に、
健康な生活を維持しにくいのね。

毎日全てをやることは難しいと思うから、
無理のない範囲で少しずつやろうね。
例えばお掃除や整理整頓は土曜日にまとめてとか。

私もやりたいことがあると
睡眠時間を削るから、
疲れて運動不足になったり、
過食になったりして苦労しています。

大切なことは、
出来るようにならなくちゃと
頑張らないでください。
親子ともに苦しくなってしまうので。

長い人生で、
やる気スイッチを持続させていくためには、
自分の生活を大切にする必要があるんだと、
知っていることが大事なの。

取り分け、
リラックスできる時間をとることはとても大切で、
例えば鼻歌を歌いながらお風呂に入っているとか、
最初にお話ししたゴロゴロしているけれど、
寝てしまわない状態です。
その時間にストレッチやマッサージ、
スキンシップを行っても良いかも知れません。

ゲームやテレビなどを見ていなくて、
ゆっくり考えていることを話したり、
一人で考え事ができる、
穏やかで落ち着いた時間を取ることが、
直観力や才能を育てます。

工夫したいことが浮かんだり、
考えを組み立てて整理したり、
感情をリセットしたり、
天職を思い出したりする
自分に成る時間だからです。

その時間がないと、
自分と周囲を幸せにするために生きるという
愛を育てる時間がなく、
与えられた課題をひたすら消化する人になって、
学力は上がっても、
自分の軸や思いやりの心が育たないので
とても大切なんだって覚えていてね。

お母様にお願い

これはお母様たちにお願いですが、
これらのことを怒ってさせるのではなく、
楽しく行えるように工夫をして、
出来るのであれば
時間の管理をしてあげてください。

怒ってさせてしまうと、
それらは面倒な義務になり、
身につかないばかりか、
大きくなって、
立場の弱いものに威圧的に接するようになります。

楽しい思い出の中で徐々に身につくと、
愛を知る人として育ち
自分軸が安定しますから、
マイペースを尊重してあげて下さい。

こんな風にお話しします。

画像5

(サ)自分軸の構築の仕方(基本的生活習慣の睡眠・食事・運動・掃除・瞑想・学び・労働)を伝える

は、如何でしたか?

次回も経験値のグッドプレゼントについてご説明いたします。

この記事を読んでくださった親御さんが、
地球の、世界の、社会の、人間の素晴らしさを、
子ども達に沢山伝えるグッドプレゼントを贈ってくださることを、
願って止みません。

未知のウイルスによる混乱が、
少しでも収束に向かうことを祈って、
この混乱で偶然生じた時間を
人生で意味のあるものに変えるために、
お子さん達の天才性を花開かせるプレゼントを、
たくさん贈りたいと思います。

参考までにお子さんに贈るとヤル気スイッチを破壊する
4つのバッドプレゼントの項目はこちらです。

スクリーンショット 2020-03-02 15.24.10

(1)怒りや攻撃のバッドプレゼント

(あ)叱る「もっと注意しなさい」「それは駄目でしょう」

(い) 怒る「こら」「ふざけるな」「いい加減にして」「何度言えばわかるんだ?」「やめなさい!」「下手くそ」

(う) 怒鳴る「馬鹿か!お前は」「おい!何をやっているんだ」「こっちにこい!」「ちゃんと謝れ馬鹿野郎」

(え) 暴言・恫喝「殺すぞ」「死ね」「捨ててくるよ」「生まれて来なければ良かった」「生きている価値がない」

(お) 無視「子どもに話しかけられても返事をしない、反応をしない、話しかけられても無言で睨む、手や顔の動きで指図をする」

(か) 大きな音を出して怯えさせる「何かを叩いたり、鳴らしたり、強く閉めたり」

(き) 暴力「叩いたり、蹴ったり、つねったり、髪の毛をつかんだり、どこかを強く押さえつけたり」

(く) 虐待「謝っても許さない。理由は関係なく、気がすむまで身体的にも精神的にも虐め続ける」

(け) 馬鹿にする・人格否定「だからお前は駄目だ」「本当に頑固で神経質でイヤな子」「嫌いだよ」

(こ) 自信喪失「そんなことだから何やっても続かないんだ」「結局何をやってもモノにならないでしょ」

(さ) からかう「ほらほら」「覚える頭がないんだろ?」「またやると思った」

(し) 責める「またできなかったの」「あんたのせいで不幸になった」「どれだけ迷惑かければ気がすむんだ」

(す) 支配「さっさとやれ」「今すぐだ、言うことを聞け」「言う通りにしていれば良いのよ」

(せ) 挑発「なんだその顔は。気に入らないならかかってこい」「意気地なしが」「死ぬ気でやってみせろ」

(そ) 決めつけ「どうせお前がやったんだろう」「そんな言い訳を言っても信用しないぞ」「お前が悪い」

(2)社会の型にはめようとするバッドプレゼント

(た) 罰「いうことを聞かないと食事抜き」「遊びに連れて行かない」「約束を破ったから買ってあげない」

(ち) ペナルティ「テストの点が落ちたら、ゲームはやらせない」「守れなかったらお小遣いを減らすよ」

(つ) 繰り返し「どうして何度言ってもわからないの、できないの」「いつまで同じことを言わせるの」

(て) 強制「これはこうで、これはこうなっているの。だからこうしなきゃいけないの。そうするものなの。」

(と) 矯正「その悪い癖は直さなくてはいけない」「人として間違っているから今度からこうしようね」

(な) 要求「あなたは立派な人間にならなくちゃいけない」「世の中では必要なことだからこうしなさい」

(に) 頑張らせる「世の中ってそんな楽なところじゃないのよ」「頑張らなきゃダメなの」「努力しなさい」

(ぬ) やる気のなさを責める「いつになったら本気になるの」「いつまでゴロゴロしているの」「本当にダメね」

(ね) だらしなさを咎める「どうして普通にやることをやれないの?」「誰でもやっていることなのに」

(の) はみ出すことを許さない「あなたみたいな子は社会じゃ通用しない」「そんなことをして何になるの」

(3)知識や価値観のバッドプレゼント

(は) 比較「あの子はこんなに出来るのにあなたはどうして」「同じ年の子はみんな知っていることなのに」

(ひ) 知識獲得の強制「どうしてそんなこともできないの?出来るようになるまでやりましょう」

(ふ) 差別「あなたは〇〇だからそれはしてはいけない」「まだ無理」「お前はやらなくていい」

(へ) 嫌味「そんなことも知らないの?」「わからないの?」「そんなふうだからダメなのよ」

(ほ) 不安「今こうしないと全て失敗する」「失敗は許されない」「できるはずがないでしょう?」

(ま) 焦り「今頑張らなかったらいつ頑張るの?今しかないんだよ」「失敗したら戻れないんだよ」

(み) 否定「あなたは兄弟と比べてもわがままなのよ」「何も知らないくせに」「そんな能力ないでしょ」

(む) 落胆「そんなことする子じゃないと思っていたのにがっかりした」「あーあ、やっちゃった」

(め) 性格攻撃「お前みたいに気味の悪い子は私の子じゃない」「どうしてそんな嫌な性格なの?」

(も) 誘導「こんな利点もこんな得もあるから、絶対こっちの選択が良いに決まっているよ」

「言うことを聞いておけば、恥ずかしい思いをしなくて済むよ」

(4)恩や情のバッドプレゼント

(や) 過保護「一人じゃ何もできないのね」「本当にダメね」「お母さんがやってあげる」

(ゆ) 過干渉「どうしてそうなの?なぜそんなことするの?」「全部きちんと報告してね」

(よ) 物で釣る「言う通りにできたらご褒美にゲーム買ってあげるね」「百点取れたらお小遣いあげるよ」

(ら) 価値観をすり替える「あなたの言う通りうまく言ったら苦労しないわ」

(り) 押し付け「絶対にこっちの方が良いに決まっている」「こっちの方がおまえのためになる」

(る) 恩着せ「あなたのために苦労している」「自分を犠牲にしている」「具合が悪いのにあなたのために」

(れ) 操縦「私の言う通りにしていれば間違いないからね」「あなたよりあなたのことを分かっているから」

(ろ) 説得「これだけたくさんこちらの方が良いと言う理由を挙げているのだから納得してね」

(わ) おだて「あなたは良い子だから親の言うことも素直に聞けて偉いね」「さすが私の子どもだわ」

(を) 経済的泣き落とし「うちにはお金がないから諦めて」「国公立じゃないと進学させられない」

(ん) 将来を決める「こんなによくしてあげたんだから、年を取ったら面倒みてね」「近くに住んでね」

参考までにお子さんに贈るとヤル気スイッチをすくすく育てる
4つのグッドプレゼントの項目はこちらです。

スクリーンショット 2020-03-04 12.06.21

経験値

(ア)文化資本を与える(家の中で15色の才能が世の中にある法則や知識を一緒に体験していく)

(イ)経験や技術を授ける(15色の才能を伸ばすための家でできる描き方や作り方遊び方を実際に体験する)

(ウ)環境を整える(家の中で15色の才能が楽しめる環境作り)

(エ)成長に必要な人に連絡をとる(メンターになるような人物にメールを書いたり、ネットを通して連絡してみたり)

(オ)成長に必要な場に参加する(ネットを通して講習会やワークショップなどの講座に参加する)

(カ)他人に迷惑をかけたことを一緒に謝ってみせる(謝り方の技術を伝える)

(キ)責任の取り方を教える(準備・報告・相談・連絡・後始末の方法)

(ク)好奇心を満たす(一緒に新しいことや未知のものを体験する)

(ケ)失敗する大切さ(繰り返し失敗することに意味がある)を教える

(コ)撤退の仕方(無理だと思ったら手放す、諦めること)を教える

(サ)自分軸の構築の仕方(基本的生活習慣の睡眠・食事・運動・掃除・瞑想・学び・労働)を伝える

(シ)感情的ではなく、冷静に多方面から見た考え方ができるように教える

(ス)自分のペースを守る大切さを教える(煽りに乗って焦らない)

(セ)生活の知恵を授ける(おばあちゃんの知恵袋のようなライフハックの動画)

(ソ)挑戦する姿勢の手本を見せる(親の背中をみせる)

社会で守るべきルール

(タ)生きる地域や社会の、守らなければならないルール(規則)を授ける

(チ)毎日の生活の中にある、命に関わる危険を教える

(ツ)法に触れて犯罪になってしまうようなことを伝える

(テ)注意しないと軽犯罪に問われるような公共性を教える

(ト)お金の使い方・貯め方・増やし方について、一緒に学ぶ

(ナ)現実的で冷静な判断力をつけられるための訓練をする

(ニ)多角的・長期的な視野を持つ計画性について伝える

(ヌ)用心深く打算的であることの必要性を教える

(ネ)独り立ちしてから陥り易い罠や危険性について伝える

(ノ)疑うことや警戒することの大切さについて伝える

価値観

(ハ)待ってあげることで待てる子になる(寛容であること・受容すること)

(ヒ)信頼してあげることで信頼をもらえる(絶対肯定・絶対応援・絶対信頼)

(フ)褒めてあげることで褒め方を覚えてもらう(否定されない安心感)

(ヘ)認めてあげることで他の人も立てる事を覚える

(ホ)勇気づけることで挑戦できる(大人がさせたいことではなく、本人がしたいこと)

(マ)視点を変えてものを見る(相手の立場に立って考える)

(ミ)常に自分の頭で考え選択させる(理想に誘導しない)

(ム)物事は捉え方次第である事を教える(問題や課題に前向きに楽観的に処理できるようになる)

(メ)人格を肯定し、人と繋がる幸せを伝える

(モ)根拠のない自信と安心感を贈る(あなたは大丈夫、多くの人を幸せにできる素晴らしい子よ。)

共存共生のマナー

(ヤ)家の中で家族が互いに気持ちよく過ごすためのマナーを教える

(ユ)家族や友達がそれぞれの縄張りを侵さない・攻撃しない意識を教える

(ヨ)五感プラス第六感に不快を与えないための配慮をつたえる(感覚の違いの理解)

(ラ)公共の場所で、互いが気持ちよく過ごすためのマナーを贈る(一方が我慢することのない)

(リ)相手や周囲の人間関係に共感しつつ、自分を保つ術を教える(いざという時の爪と牙とツノの手入れ)

(ル)価値観の違う家族や周囲の人間関係と共生しつつ、自分を見失わない術を教える(自分の人生では自分が主役という意識)

(レ)周囲の人間が何を考えているのか推し量り、自分軸を見失わない範囲で、必要な配慮や思いやりをする方法を教える

(ロ)目に見えない世界のものも大切にする感覚(お天道様は見ているから大丈夫)

(ワ)自分の感情をどうコントロールするかを伝える(安定した自分軸の作り方)

(ヲ)優しさと思いやりについて伝える(一日一善の実行や、ボランティアや寄付、人を癒し喜ばす行動や言葉を教える)

(ン)愛を贈る(あなたを愛している、大好きです、大切です。あなたはそのままで、
最高の存在です。生まれてきてくれてありがとうを贈ることが、子育ての大前提)

スクリーンショット 2020-02-29 22.00.13

スクリーンショット 2020-02-27 13.20.54


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?