村野孝直(値段のプロ、「ながら日経」「ヤング日経」プロデューサー)

「ながら日経」「ヤング日経」総合プロデューサー、「値段のプロ」としてBSテレ東「日経モ…

村野孝直(値段のプロ、「ながら日経」「ヤング日経」プロデューサー)

「ながら日経」「ヤング日経」総合プロデューサー、「値段のプロ」としてBSテレ東「日経モーニングプラス」の「値段の方程式」を担当《趣味・特技》アマビエ収集、アイドル称賛家、流しそうめんのプロ、生粋のダジャラー、モノマネのスペシャリスト 、1級小型船舶操縦士《活動エリア》いたるところ

マガジン

  • COMEMO PICK

    • 4,853本

    日経が推す各業界キーオピニオンリーダーを中心に、ビジネスパーソンの知見が投稿される場「COMEMO by NIKKEI」。このマガジンでは、数ある投稿の中からCOMEMOスタッフが選んだ知見を共有していきます。

  • 値段の方程式

    BSテレ東の朝の情報番組「日経モーニングプラスFT」。 モノやサービスの値段の仕組みを分かりやすく解説する「値段の方程式」のコーナーを紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

地方のバイト時給が東京超え 観光地で人手不足進む

世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「バイト時給が東京超え 観光地で人手不足進む」。企業が賃金を引き上げたり、初任給をアップさせたりする動きが目立ちます。アルバイトの時給もここ数年上昇が続いています。 こちらはアルバイト情報誌ディップに掲載された2020年から2023年のアルバイト時給です。一番低かった2020年5月に比べ3割上がっています。 ニセコや白馬が東京超え東京と観光地の長野県の白馬、北海道のニセコを比べてみ

    • フリーランスITエンジニア DX推進で報酬増

      世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは『フリーランスのITエンジニア DX推進で報酬増』です。 現在のフリーランス全体の人口は257万にいるとされていて、派遣社員の上回り、契約社員に近い水準になっています。その中でもフリーランスのITエンジニアの収入が上がっています。 フリーランスの平均年収は765万円ITエンジニアの年収のグラフです。コロナ禍ではほぼ横ばいで推移していましたが、ここ2年は上昇傾向です。IT技術者向け人

      • 別荘、インバウンド需要で値上がり

        世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「別荘、インバウンド需要で値上がり」です。 まずは取引件数を確認しましょう。業界大手のリストインターナショナルリアルティがまとめたランキングです。別荘地として不動の人気を誇る軽井沢がある長野県が1位になっています。2位に湘南や葉山がある神奈川県、3位に千葉県が入っています。最近は平均気温が上昇傾向にあり海沿いの地域の別荘ニーズが高まったそうです。 平均価格、北海道は3億円超え平均取引

        • 本マグロ アジア需要鈍化で値下がり

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「輸入 本マグロ アジア需要鈍化で値下がり」です。 本マグロの正式名称は「クロマグロ」。マグロの中でも最高級品とされています。 大型で脂のりがよい大トロが取れることで有名ですね 。そんな本マグロが今、お買い得なんです。 地中海産が豊漁水産庁によると本マグロの輸入量は3万1000トン、国内は生産量は3万3000トンです。日本で出回る本マグロの半分が輸入ものです。 主な産地は地中海沿岸の

        マガジン

        • COMEMO PICK
          4,853本
        • 値段の方程式
          69本

        記事

          交流深めるボードゲーム 「軽量級」増え平均単価は下落

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「交流深めるボードゲーム タイパ重視で平均購入単価は下落」です。ボードゲームというと昭和世代には「人生ゲーム」や「野球盤」などが思い浮かびますが、愛好家が多いのは「モノポリー」や「カタン」といった海外発のボードゲームです。物価高が進んでいる中、ボードゲームも素材の紙やプラスチック、輸送費などが上がっており1つ1つの商品は値上がりしています。一方で消費者の平均購入単価は下がっています。大

          交流深めるボードゲーム 「軽量級」増え平均単価は下落

          マラソンシューズ 高機能化で値上がり

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「マラソンシューズ 高機能化で値上げ」です。 3月3日にパリオリンピック代表の残り1枠の行方を左右する東京マラソンも開催されるなどマラソン競技は盛り上がりを見せています。 一時期、コロナ禍もあり東京のランニングの名所、皇居周辺で走る人が減っていましたが、 最近は走っている人が多くなってきた気がします。 国内市場は回復傾向 こちらはランニングシューズの国内市場規模です。 2020

          「TEDxUSH」で気づいたこと

          2月18日(日)に聖心女子大学で開かれた「TEDx USH」に行ってきました。今回のイベントテーマは「波動」。TEDは2023年3月まで「ながら日経」の日曜パーソナリティだった、ちはるさんが放送のエンディングで何度も紹介していたこともあり、よく Youtubeで面白いスピーチを見ていました。実際にライブで見るのは初めて。この「TEDx USH」もコロナ禍を挟んで4年ぶりのリアル開催だそう。さまざまな分野で活躍する5人の登壇者がそれぞれの知見やノウハウを共有しました。私自身もい

          みかん 猛暑で値上がりの謎

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「みかん 猛暑で値上がりの謎」です。冬の果物の代表格、みかんが値上がりしています。東京の大田市場の卸値を見ると、昨年12月は平年に比べおよそ1割高く、過去5年で最も高くなっています。 1月の出荷価格も1割高全国のスーパーで産地直送の野菜や果物のコーナー「農家の直売所」を展開する農業総合研究所によると今年1月の出荷価格も前の年に比べて1割高くなっています。 1袋あたりの個数も減る店頭

          野球グラブ 牛革不足で値上がり

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「野球グラブ 牛革不足で高値」です。去年、日本が14年ぶり3大会ぶりに優勝したWBCや38年ぶりに日本一となった阪神優勝などで盛り上がった野球業界と関連ビジネス。ロサンゼルス・ドジャースの大谷選手が小学校にグラブ(グローブ)を寄付したことも話題になりましたね。大谷選手は全国の小学校約2万校に各3個ずつ計約6万個を配布しました。1個あたり1万円の計算でも6億円規模となります。そのグラブの

          イクラやカニ安値 お正月の海産物身近に

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。年内最後の放送になります。きょうのテーマは「イクラやカニが安値 正月の海産物身近に」です。今年も残すところ1週間を切りました。あらゆる食品やサービス価格が上昇した2023年。放送でも「値上がりした」話題が多かったです。年末年始に食べる機会が増えるイクラやカニが値下がりし、お買い得になっています。 北海道産イクラ2〜3割安まずはイクラ。東京・豊洲市場の北海道産の卸売価格を見てみると11月平均は1キロ6

          若者人気の古着 供給足りず値上がり

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「若者人気の古着 供給足りず値上がり」。フリマアプリの浸透やリサイクル店の増加で「古着文化」が定着し、若者を中心に消費が拡大しています。若い人だけでなく、40〜50歳代にも古着や中古品への抵抗感がなくなっています。人気はアメリカなど海外メーカーの商品です。国内で流通している古着は10万トンありますが、アメリカ古着を中心に輸入古着は1万トンを超え、過去最高となりました。貿易統計から計算す

          牛肉異変、霜降り和牛が安い

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「霜降り和牛が安い」。明日は11月29日。「いい肉」の日ということで肉の話題。霜降り和牛の価格に異変が起きています。卸値が3年ぶりの安値をつけています。牛のエサ代や厩舎の光熱費は上昇しているのに、なぜ値下がりしているのでしょうか。 「和牛」と「国産牛」、何が違う?皆さん、スーパーの食肉売り場でラベルに「和牛」と表示しているものと、「国産牛」と表示してあるのを見かけたことはありますか。

          引っ越し料金上昇 人手不足解消にAI

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「引っ越し料金上昇 人手不足解消にAI」。引っ越しというのは頻繁にするものではないので、料金の上昇といわれてもピンとこないですね。こちらは引っ越し料金の比較サイト「引越し侍」を運営するエイチームライフデザインが調べた毎年10月の引っ越し料金です。10月は引っ越しの需要がそれほど高くないので1年間で最もお得にできる月なのですが、それでも徐々に上昇しているのが分かると思います。 今春、業

          燃料費・肥料費上昇で新米値上がり

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマはこちらです。「燃料費・肥料費上昇で新米値上がり 」。日本の食卓に欠かせないコメ。今年も新米の季節がやってきました。 今年産のコメの作況指数をみますと天候に恵まれた北海道は104で「やや良」。最大産地の新潟県は猛暑の影響で95「やや不良」と鳥取県と並び全国最下位です。ただ、全国では「平年並み」です。一方、コメの消費量は減少が続いています。単純に需給バランスをみると価格は横ばいとなりそうで

          今年も高い国産マツタケ! 注目はブータン産

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマはこちらです。「今年も高い国産マツタケ!注目はブータン産」。秋の味覚の王様といえばマツタケ。この時期一度は食べたい食材です。みなさんはどのくらいの頻度で食べますか。そういえば私は昨年、国産も輸入品も食べていません。今年もやはり高いです。9月25日の東京・大田市場の国産の取引価格は400グラム4万8600円。9月上旬に比べると半値に下がりましたが、前年より1割ほど高くなっています。1キロに

          庶民の味が高嶺の花に サンマ急激な値上がりのワケ

          世の中の様々な値段がどうやって決まっているのかを解き明かす「値段の方程式」。きょうのテーマは「庶民の味が高嶺の花に サンマ価格10年で3倍も」。 秋といえばサンマの季節ですが、 最近、値段が高くなっていて、なかなか手が出せなくなっていますよね。今年は一段と高くなると予想されています。 産地価格は10年で7倍以上こちらは産地の取引価格です。年々高くなっていることがわかります。 2012年に10キロ775円だったのが、昨年は5787円。7倍以上の値段になっています。この間、1匹

          庶民の味が高嶺の花に サンマ急激な値上がりのワケ