見出し画像

Tamwood IBMコース/International Tradeの授業内容まとめ

今日は実際にカレッジで学習したことについてまとめました。Coop留学、学校・コース選択を迷われている方々の参考に少しでもなれば幸いです😊

コース:Tamwood Vancouver/
    International Business management
    第1モジュール International Trade
講師 :カナディアンのP先生
    (バンクーバーでコンサルティング会社を
    経営している先生)

▶︎勉強内容

・国際貿易とは?
 →国際貿易におけるメリット、デメリット。
  比較優位や絶対優位、貿易協定についてを学ぶ
・国際貿易における知的財産権
 →カナダの規定を中心に勉強。
・自由貿易協定のメリット、デメリット
・マーケティング戦略のフレームワーク
 (SWOT、PEST分析等)
・国際貿易におけるサプライチェーン
・オンボーディングについて
 →顧客を定着させるためのWeb、
  アプリ構造やデザインを学ぶ

▶︎個人課題

・Oreoの企業分析レポート
 →自分はコンサル会社の一社員の定で企業分析を
  行う。
 (Oreo会社はどんな会社?海外展開における
  戦略の成功例、失敗例等をまとめる)
・Tim Hortonの企業分析レポート
 →上記同様、自分はコンサル会社の一社員の定で
  企業分析を行う。
 (Tim Hortonはどんな会社?国際貿易における
  比較優位、絶対優位等をまとめる)
・企業分析レポート(自分で企業を選択)
 →上記同様、自分はコンサル会社の一社員の定で
  企業分析を行う。
 (選んだ企業はどんな会社?その会社の
  知的財産に対する取組み、事例をまとめる)
・自由貿易協定に関するレポート
 (自分で国を選択)
 →その国がどこの国とどういう協定があって、
  どのような製品を貿易しているのか?
  その協定によるメリット、デメリットを
  まとめる。

▶︎グループワーク

コンサルティング会社の社員として、とある会社のビジネスプロジェクトへの提案を考えていく。
・グループ毎に異なった業界のビジネスが
 振り分けられる。
 (私のグループはホームステイエージェント)
・どのような戦略を練ればビジネス拡大できるか
 グループ毎で考え、授業最終日にCEO (先生)に
 プレゼン。
・授業で習ったマーケティング戦略の
 フレームワークを使用する。
・顧客を定着させるためのWebデザインを考える。
・クライアントのCEOと模擬ミーティングがあり、
 どのようにビジネス展開していきたいか、
 不安要素等をヒアリングを行う。
(クライアントのCEO役は先生が担当)

▶︎感想

・ユーモアたっぷりの先生で授業自体はとても
 楽しかったです!
・自分の大学専攻が国際貿易、前職も貿易関連って
 こともあり、正直内容簡単だろうなーって最初
 思っていました。けど先生が現役で
 コンサルティング会社で働いていることもあり、
 かなり実践的な内容を勉強できたと思います。
・ただ自分の英語の出来なさにすごい落ち込んだ
 モジュールでした。先生はカナディアンの
 ネイティブで話すのめちゃくちゃ早く、
 内容を5割も理解できませんでした。周りの生徒も
 すごく英語レベルが高く、グループワークも
 まともに参加できなく不甲斐なく感じました。
・プレゼンの機会が3回ほどありました。
 プレゼンも大の苦手、かつ英語もできなくて
 メンタルぼっこぼこ。笑
・このモジュールはめちゃくちゃ課題出て、
 しかも期限次の日とかに設定されててまじで
 死ぬかと思いました。。。笑
 けど実際に期限守っている人全然いなく、
 先生もこのモジュールの最終日に全部提出したら
 いいよーって感じでした。
 (当初カレッジの緩さをまだ理解しておらず、
  全部期限内に提出していた自分、
  本当にお疲れ様っす。笑)

続けて第2モジュールの内容もまとめて投稿したいと思います😊読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?