見出し画像

キスで起こすなんてどこで覚えたの?

一緒に住んで一年半が経った。
最近の変化についてメモ。


最近の変化まとめ

最初は触れ合うどころかケージの中で一日中じっとしていたうちの猫。
徐々に行動範囲を増やしていって今では甘えん坊になったよ。
最近は付きまとってくると言っていいほどべったりなのだが、この夏あたりからまた変化があったのでメモしておく。

1)キスで起こしてくる

これ、ほんとびっくりしたなー。
朝起きるときに猫の気配を感じて左に首を少し傾けたら、猫とキスしていた…!!!
(キスした状態で)目をあけたら真顔(?)の猫が私を見ているじゃない。。
何事!?と頭の中はパニック。
よく鼻を私の口に近づけてにおいをかいでいるから、そのタイミングで私が動いてキスしちゃったんだろうなあ。。

2)朝晩の添い寝

最近はキスまでいかなくても、ほぼ毎日朝晩は一緒の布団に入ってくるように。
足元や腰に体の一部を密着させてしばらくいる。
頭の上にいることもあるなあ。場所はその時により。
ただ私が寝ぼけて寝返りをしたり手足を動かしたりする際に、猫にばしんと当たっちゃうことがありまして、、
無意識なので申し訳ないのだが、寝ている間は危険だと判断したのか私が寝入ると別の場所に移動しているみたい。
特に朝は甘えてくるようになった。

3)0距離並走

室内で移動する際に、とにかく足にまとわりついてくる。笑
踏んじゃうんじゃないかってくらい足元にいるから、こわいのよね。
まだどこか踏んだり蹴ったりしたことはない。
椅子に座っているときも足の下に入り込んでくることがあって、椅子のローラーでどこか巻き込んじゃわないか心配。
歩くにしても座るにしても猫の場所を確認するようになった。
家の中でも危険がいっぱいよ。。

これからの変化も楽しみ

一年半でずいぶん変化したなと思う。
どのタイミングでもかわいいのは変わりないけどね。
今でも十分甘えてくれているんだが、もっとすごいことになるのかな。
逆にマンネリ化というかいるのが当たり前になって近寄ってこなくなったりす!?それは悲しいなー。

落ち着いたら2匹目を考えようかなと思っていたけれど、今はまだ考えられないかな。
私にぐいぐい来るのも寂しいとか暇とか遊び相手がいないとかが理由かなと思ったので、相性の良い猫がいればもっと毎日が楽しくなるかしら、と考えたこともあった。
しかし調べてみると猫はひとりを好むし、寂しいことはないという意見を多く見かけたので、こっちの勝手な想像なのかもなと。
あと2匹目をお迎えしたら、何かあったときに私ひとりで対応できるのかという心配もある。
何人かで数匹をお世話する、みたいな生活ができればいいのになーと思ったり。

まあひとまずはこの生活を楽しんでいこうかなという感じ。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,776件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?