見出し画像

0113 米国株じっちゃまYoutubeサマリー

昨日配信されたじっちゃまのYOUTUBEみたとこまでサマリー。長いよじっちゃま4時間は。ちなみにじっちゃまって誰?って方のために引用いれときますね。

じっちゃまこと広瀬 隆雄は米国株のテーマ、銘柄分析の第一人者。 米国をはじめとする世界の政治・経済に精通し、グローバル投資、新興国市場にも明るい。 1959年、広島県生まれ。 慶應義塾大学法学部政治学科卒業。
1959年 広島県生まれ
1982年 慶応大学法学部政治学科卒業
1986年 三洋証券株式会社入社
1988年 S.G.ウォーバーグ証券会社(現UBS証券会社)入社
1996年 ハンブレクト&クィスト証券会社(現J.P.モルガン証券会社)入社
2003年 現在、コンテクスチュアル・インベストメンツLLCでマネージング・ディレクターとして活躍。
現地米国でSGウォーバーグ(現在のUBS)、H&Q、JPモルガンと、常にADRに関連した業務に従事。
2003年、投資顧問会社・コンテクスチュアル・インベストメンツLLCを設立。長年、外国株式関連業務に携わっており、特にBRICsをはじめとした新興国市場に詳しい。米国フロリダ州在住。

株ってほんとにいろんな人がユーチューブやってて、ざっくりいうと競馬とかパチンコと一緒で個人でザ・金儲け!みたいな方々と、証券会社筋で、個人的には後者のほうが好きです。ふつうに聞いてるだけで経済の勉強にもなります。

〇今週末IPOするドリブンブランズは優良。自動車修理は地味に見えるけど、市場規模が非常に大きい。そしてまだ明確に大きなプレイヤーがいない市場で伸びしろが大きいとのこと。

〇日足、週足は自分の投資スタンスに合わせてみることが大事。スイングなら日足かもっと短いものだし、長期投資って言ってて、日足みて一喜一憂してるやつみるとホント笑えるとのこと。

〇金利がここ3日くらい連続でぽんぽんぽーんと上がって、リスクオフに動いたらハイパーグロース株とかちゃらちゃらした株ぶっ殺されるから気をつけろと。テスラが具体的な銘柄で挙げられてました。同じく仮想通貨も一気にマイナスになる可能性あるから気をつけろと。

〇トランプ元大統領が締め出された件を受けて、GAFAが力をつけてきていて、元大統領でも締め出せるくらい力をつけてきている。これは結構危険で、米国政府は独占的な力をつけてくる企業に対して非常に当たりが強いと。過去の事例でいうとスタンダード石油が政府にズタズタにされた件やAT&Tの件に振れて言っていました。

〇一番印象的だったのはじっちゃまの同僚だった今はバンクオブアメリカのバイスチェアマン(副会長)のグレッグの話。当時じっちゃまとグレッグは平社員で一緒に働いていて、ボーナス査定の面談でグレッグは査定が不服で雄叫びを上げながらドアをけ破って失踪して泣きはらして秘書に発見されたことがあったそうです。それを聞いた当時会長のニックが「グレッグが失踪した?なるほど。わかった。営業部長クビ。グレッグ部長やれ」って当時の営業部長がクビになり、グレッグがその日のうちに部長になったそうです。グレッグの当時の成績は平凡なものでじっちゃまとそう変わらず、当時みんななんであいつがと不満に思ったとのこと。

ただ彼はそのあと部長として成績を残して今はバンクオブアメリカの副会長まで。じっちゃま曰く「人の能力なんて僅差。上に上がるやつがどんなやつかっていうとパッションのあるやつ」といっていて、これホントにそうだなと。ってか会長のニックかっこよすぎるぜ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?