見出し画像

よりよい人生に近づくためのたったひとつの方法とは?

あなたは今幸せですか?

…すごく怪しげな宗教みたいに
なってしまいましたが、ご安心ください。

怪しい記事ではありません。

誰しもが望むであろう
「よい人生を送るための方法」
についての記事です。

「よい人生」と言うのは簡単ですが、
よい人生の定義は人によって異なります。

しかしながら、
それに近づける共通の方法があります。

それが
「よい人生を妨げるものを遠ざける」
です。

いやそんなトンチみたいなこと?
なんて思わないでください。
非常に大事なことです。

よい人生とは?

そもそもよい人生とは何なのか…

  • お金がたくさんあればよい人生なのか?

  • 家族がいればよい人生?

  • やりたいことができていればよい人生?

これは人によって異なります。

人生のなかで何を重要視するのか、
何を大事にして何を大事にしないのか
日常の細かい選択からも
その人の人生観とが見えてきます。

例えば食事をするにしても、
1人1人の時間を楽しむ人もいれば、
誰かと一緒に食べたいという人もいます。

会社の人と食事をするよりも
家に帰って家族との時間を大切にしたい。

これも1つの選択です。

こういった選択ひとつひとつが
自分の価値観を表しています。

自分の価値観を明確にできていないと
選択が間違った方向に行ってしまうこともあります。

例えば、本当は家族を大事にしたいのに
飲み会の誘いを断れず、
結局家族の時間が少なくなってしまう。

このように大事にすることを明確にしていないと、
その場の流れに身を任せて
結局後悔することになりかねません。

そうなる前に自分の大事にしたいものを明確にして、
捨てることを選択するのも重要です。

あるものを選ぶということは
残りは選ばないということ。

価値観に基づいて選ばないという選択をすることで、
自分らしい良い人生に近づけるはずです。

そしてそれに共通してできることは
よい人生を妨げるものを遠ざけることです。

よい人生を妨げるもの

Think clearly』によれば、

何がよい人生を保障するかを
言い表すことはできないが、
よい人生を妨げるものを
特定することはできる
とのこと。

よい人生を妨げるもの、
それは…

  • 慢性的なストレス

  • 嫌な仕事

  • 貧困

  • 孤独

  • 他人との比較

  • 自己嫌悪

  • 睡眠不足

  • 不安定な結婚生活

  • 周囲の評価を気にしすぎること

  • 自分への過度な期待

  • 愚痴っぽい人たちとの付き合い

いかがでしょうか?

これらがなくなれば
よい人生に近づけると思いませんか?

このなかのいずれかで悩んでいるのであれば、
それを遠ざけることでよりよい人生に近づきます。

なかなかすぐに解決でないこともありますが、
まずは自分のコントロールできることに
集中して行動を変えていく
これを実践してみることで、
よい人生に近づくはずです。

本書ではこれらについて
より詳しく書いてあるので気になる方は
是非ご一読ください!

聴く読書のAmazonオーディブルにもあるので
ながら聴きもおすすめです。

Amazonオーディブルはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?