見出し画像

身だしなみ👔 は大切

こんにちは。あくまでも運動する事を目的に、年末からフードデリバリーを始めたおっさんです どうぞ宜しくお願いします🙇

おっさんの日頃の仕事も含めた主な生活圏はフードデリバリー激戦区といわれる港区・渋谷区・新宿区になります。なので当然ながら、あのバックを背負ったライダーを日々多数目にすることがあります。

いや、たぶん違うな・・・
それは自分の主観であり、他人様からみれば
もはや日常の風景に溶け込んでいるから、その存在を意識するのは

「異質なものを見た時」

じゃないでしょうか?
交通ルールを守らない 走り方や待機場所でのマナーが悪い といった時に視界の中で存在を認識されているのだと感じます。

配達を始めて直ぐ感じたことが一つあります。

小さいお子さん連れの保護者やお年寄りの中に 遠くからこちらを認識し、極度に警戒する方 少なからずいらっしゃります。どんなにこちらが徐行し、気を配っていてもです。

残念な事ですが、それが実情として出来上がっている環境を急に変えることなんて出来ません。しがないおっさんに出来る事は

・(出来る限り)笑顔で接する(会釈やアイコンタクト)
・可能であれば「こんにちは」や「有難うございます」等のご挨拶

そして何よりも
・「見た目」でネガティブな印象を与えないこと
が、大切なのではないかと考えています。(特にイケメンじゃないおっさんにはとても重要❕) 少しずつでも信頼を得ていくためにもね・・・

見た目で気を付ける事

①清潔感(だって食べ物運ぶんですよね?)
②街に溶け込むこと(身の安全を確保する事と両立させる)🌟

服装は自由に任されているとはいえ、①②を心掛けた上で、自分がやりやすい恰好を選ぶのが「良き」ではないか 等とおっさんは考えているわけです。カッコいいとか注目とか、そういうのはもう良いんで…(笑)

ええ、もちろん、新調とか出来ませんよ💦・・・苦笑

バイクやMTB🚵・キャンプ⛺・ゴルフ⛳と遊びまわってた頃の遺産から、ちゃんとこーでねーとしますんで・・・(と取り合えず何処に向けてか分らない言い訳を述べておきます)

ではでは、、ここまでお付き合い有難うございました!

次回、バックの中身はどうなってる? を書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?