見出し画像

松岡大起の内面から滲み出るアイデンティティー。サガン鳥栖の指標となる男がピッチ内外で見せる生き様。

ルヴァンカップ開幕戦、J1開幕戦共にサガン鳥栖の試合を取材した。

その中で目を引いたのがNumberWebの連載でも取り上げた鳥栖の18歳・松岡大起だ。育成クラブを掲げる鳥栖において、彼はその象徴とも言える存在。

では、それはただ単にサッカーが上手いから、高3だった昨年の段階でJ1という大舞台で堂々たるプレーを見せていたからなのかと問われると、「それだけではない」とはっきりと答えられる。

彼に魅力や高い能力を感じるのはコミュニケーションスキルと立ち振る舞いにある。

まずピッチ上の立ち振る舞いを見ていくと、昨年から『冷静』という言葉では片付けられないほど、常に周囲を見渡し、自分の意思を伝え、表情も鬼気迫るものを見せる。

筆者が見る、いい選手の条件の中に『ピッチ上での佇まい』があるが、彼は高3と思えない風格というか、オーラがあった。

それは決して見せかけのものではなく、内面から出てくるものであるとも感じた。昨年はボランチ、左サイドハーフ、トップ下、右サイドハーフと4つのポジションをこなし、特にボランチとして攻守に関わるプレーは、チームの中で非常に重要な存在だった。

「大起はイメージしていることを伝えれば理解してくれるし、自分のイメージも伝えてくれる。イメージの共有ができるからサッカーの話をしていても楽しいし、試合中もいて欲しいところにいてくれて、本当に助かっている」。

こう語るのは昨季、アルビレックス新潟からやってきた原輝綺だ。彼とサッカー談義をすると、松岡を高く評価していることがよく分かる。

原はピッチ上を俯瞰して、ポジショニングと駆け引きで勝負できるサイドバック。それだけにボランチやサイドハーフとのイメージの共有は必要不可欠であった。

「大起とコンビを組むと、自分の動きの意図も分かってくれるので、使ってくれたり、カバーしてくれたりするんです。凄くやりやすいし、もっとコミュニケーションを深めたいと思えるんです」(原)。

一言で言うとフットボールインテリジェンスが高い。自分がどのポジションに入ってもチームとして、連携する選手とどういうイメージを膨らませればいいか理解している。

※本文、写真の無断転載、スクショによるSNS等への投稿はいかなる理由であろうと禁じます。

※単発での購入も可能ですが、月刊で「安藤隆人の取材ノートとカメラから紡ぎ出す物語 」を定期購読していただくほうがお得です。


ここから先は

4,136字 / 8画像

¥ 350

これまで22年間、全国各地、世界各国を飛び回ってきました。今後もそうした活動を継続したいと思っております。もしサポートを頂ければ、これからの更なる活発な取材活動に活かしていきたいと思います!よりディープな話題、選手の本音を引き出し、有意義なコラムと写真を出して行きたいと思います。