見出し画像

偶にはほっこり一人酒_#77 爆雷辛口度+28 再び山法師

偶にはほっこり一人酒。前回「山法師」偶々良さそうと思い購入。そして本日は、その辛口が売ってるじゃないですか。今までの経験で「辛口」と表記してある日本酒は呑んべい向きとわかってきたので迷わず購入。

山法師 純米 爆雷 辛口 +28

調べてみました。

蔵は六歌仙、結構辛口他にもあるんですね。山法師で見ると、面白い事に米違いでも出してるんですね。出羽燦々 出羽の里 美山錦 玉苗 つや姫 面白い。飲み比べしてもいいかもしれないですね。同じ特定名称純米吟醸だったりしますから。我が家にある。日本酒完全バイブルにのってましたが

米による違いが具体的に書いてありますが、山田錦 すっきりとした味わい 、五百万石 ふっくらとした味わい 、美山錦 優しい味わい
だそうです。これをどんだけ精米したか、酵母は何を使ったか、でも、全然違いますが。

以前とあるお店で而今飲み比べしましたが、やはり違うもんですね。

爆雷ってすごいですよね。 

日本酒度とは

辛口の数値は、日本酒度に該当します。なので日本酒度+28になるわけですね。+10度くらいから辛口の境目くらいの目安になります。爆雷ですね。

相変わらず可愛い山形の名産「さくらんぼ」

オールドキャップ 手を切らないように注意してください。

吟醸香の甘い香りしますね。辛口ですけど。

グビッと


飲み口は、ほんのり甘いくのみやすいですね。そこから辛口に。淡麗辛口ですね。うまい。食中酒ですね。飲み切りもすっきり。呑んべい向き。雑味なくただただ、ずっと飲み続けられるお酒ですね。これは、原酒生酒てとこが、やはりミソですね。冷や、常温、ぬる燗でもいいかもしれません。和食全般、クサミのあるものなどと相性良さそうですね。麺類、肉類とも良さそうですね。辛口万歳。

狙っていたようにさんま蒲焼いいですね。相性バッチリ。最高です

今日もいい1日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?