マガジンのカバー画像

バイク&クルマ

198
タイヤで走るもの
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

#405 意外と保守的

生物の多くは、外敵から逃れるためのカモフラージュ術を身につけたり、極寒や灼熱の中でも生き…

#403 tomica PREMIUM

Oh! Thanks, thanks, thanks, thanks トミカ~♪ どーも。寒いですね。さて、そんな私はホッ…

#400 LAMBORGHINI Countach LP5000 QV

♪ 緑の中を走り抜けてく、真紅なランボルギーニ~(語呂超悪し) というわけで本日のホット…

#396 青春のスピードは時速40キロ

夕方までは部屋にいたような気がするのだけど、娘の気配が消えた。妻に聞くと、「逃亡」という…

#394 CAKEの電動バイク

本日は、2023年一発目の試乗仕事。去年は3月初旬まで外に出なかったので、随分真面目になった…

#393 展開が早い

ダカールラリーの応援中、幾度かその動向をお届けしてきた中国の新進メーカーKOVE(カタカナ表…

#391 メカドック風味のCR-X

先月、出張に行った時のバッグをごそごそしていたら、奥底からスペインの空港で買ったホットウィールを発見! ごめん、すっかり忘れてました。 よりにもよって、なんでこんなものが陳列されていたのかは不明なのだけど、ホンダのバラードスポーツCR-Xです。もっとも、それだけだときっと素通りしたに違いなく、これのなにが胸キュンかといえば、エンジンをボンネットから車体後部に移し、ターボをぶっ込んだカスタム仕様ってところ。 そう、まさにあれですよ。『よろしくメカドック』(1982年~85年

#390 ダカールラリー2023終了

2022年12月31日のプロローグから、2023年1月15日のフィニッシュに至る全16日間、計14ステージ…

#389 お前こそ、黙ってろ

……と言われれば、まぁそうかもね。

#386 ダカールラリーのインドメーカー

2023年のダカールラリーは、休息日を一日挟み、いよいよ後半戦へ突入しています。2輪部門は、…

#383 BMW 3.0CSL

ホットウィールです。カラーリング的に、あまり心惹かれるものではなかったのだけど、アマゾン…

#382 ダカールラリーの中国チーム

サウジアラビアを舞台とする2023年のダカールラリーが中盤戦を迎えています。2輪も4輪もクア…

#378 TTレースのコースといえば

そういう場所を全開で走る蛮勇さに目が集まりがちですが、地味に危ういのが舗装そのものだった…

#377 Kenneth Paul Block

ケン・ブロックさんの訃報を目にして、「え」と声が出ました。僕にとっては、やはりパイクスピークの動画が印象深く、非常に残念です。 タイトル写真(撮影:山下剛)は、以前僕がパイクスピークを走った時のものですが、上のサムネイル画像とまったく同じ場所。あまりにもイカれた、でも精密過ぎるドライビング技術を象徴するシーンでもありますね。唯一無二の才能でした。