マガジンのカバー画像

バイク&クルマ

198
タイヤで走るもの
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#373 ロンドン~ディス~リヴァプール、それから

ヒースロー空港からロンドン市内へ移動し、ビクトリア駅に向かった。そこからオックスフォード…

#372 FIAT Panda 4×4

1984年のパリ・ダカールラリーに出場した4駆パンダ。どこかに仕舞ったっきり、行方不明になっ…

#371 DUCATI DesertX

ホーク11とXSR900、そしてこのデザートXの3台しか乗ってないんじゃないかってくらいの2022年…

#370 BMW M1000R

羽根つきの210PS、とってもよかったです。

#368 堅気社会における自分の価値

決して広くはない、というか明らかに狭い2輪メディア業界にどっぷり居ると、時々「あれ、俺っ…

#367 アイスランドのジムニー

小中学生の頃に読んだ漫画の作家さんは、あだち充、新谷かおる、村上もとか、原秀則あたりにほ…

#364 FIAT 131 ABARTH

たまにやってくる、急性かつ一過性のミニカーブーム。本日届いたのは、フィアットの131アバルト。悪くない。悪くないけれど、やっぱり1/43スケールだと、車体サイズが大きくなり、それにしたがって各部の精密性が増して、あんまり可愛げがない。もっと適当なくらいでいいんです。 子どもの頃は、グリコのおまけに付いてくるミニカーで充分楽しめたし、なんなら石ころをスーパーカーに見立てて遊ぶこともできた。あの時の気持ちは、(俺、子どもだし。クルマ乗れないし。しょうがないし)という我慢でも妥協

#363 CARRY VAN

2022年の買い物で、一番嬉しい。1969年式のスズキ・キャリイバン(世代的には4代目)です。日…

#362 冒険じゃなくてドライブ

#356で 、半世紀前どころではない、超古~いポルシェに乗って、ドイツまで行っちゃった元気なお…

#361 みんな大好きみんなのキャリイ

アマゾンをぶらぶらしていたら、『積んで・運んで 日本を支えたスズキ・キャリイ』(三栄)な…

#359 XSR900とか、HAWK11とXSR900とか

2022年はやたらと乗ったり、聞いたり、書いたりする機会が多かったXSR900とHAWK11。とりあえず…

#358 色褪せる文庫本

先日『ahead』の仕事でお邪魔した、APIOの河野社長の話です。

#357 雑誌のタイトル

バイク雑誌が売れない、なんて話は今に始まったことではなくて……という話題を、ここでもよそ…

#356 Porsche 356

noteの記事は今回で356回目。それで思い出したんですけど、その昔、『ポルシェ356クラブ・オブ・ジャパン』というオーナーズクラブの運営に携わっていたことがあります。 356ってのは、911登場以前のポルシェを支えた主力スポーツカーで、1948年に発表。日本はもとより、世界中に愛好家がいます。 なんでそんなクラブに関わっていたかというと、勤めていた出版社の社長が「356B カレラ・アバルトGTL」というスペシャルな一台のオーナーであり、クラブのメンバーだったから。出版社