TAKAHIROのネットショップ大学

YouTube登録者2万人突破/自宅ネットショップ経営4年目 /息子2人のパパ31歳/…

TAKAHIROのネットショップ大学

YouTube登録者2万人突破/自宅ネットショップ経営4年目 /息子2人のパパ31歳/現在年商4000万/🏆受賞歴:楽天市場月間優良ショップ/📝ブログでネットショップの基本的な知識を初心者向けに解説してます。 YouTubeではルーティン動画を中心に発信しています!

メンバーシップに加入する

■どんな内容の記事を書いてるの? 現在は「年商4000万円→年商1億円」に挑戦中です。 年商1億円を達成するためにするためにはどうしたらいいか?という内容の記事を中心に更新しています。 その他、こんなこと面白そうだな!こんなことやってみよう!と言った 「物販系以外」のものを含め、アウトプットの場としてメルマガをやっています。 活動継続の「応援代」なんてお気持ちで、購読していただけると嬉しいです。

  • めちゃくちゃいい人の証

    ¥500 / 月
    初月無料
  • 断言します。あなたは神ですの証

    ¥980 / 月

マガジン

  • TAKAHIROの読書感想文

    ネットショップ関係に囚われず、書籍を読んで解説した記事を集めました。#TAKAHIROのネットショップ大学

  • TAKAHIROの物販会議室

    ネットショップ・物販系の記事を集めました。#TAKAHIROのネットショップ大学

  • TAKAHIROの戦略会議室

    ネットショップ関係に囚われず、ビジネス全般の戦略的な話をアレコレ話している記事を集めました。#TAKAHIROのネットショップ大学

最近の記事

#35 【数値化の鬼/前編】変数を絞り、リソースを集中させろ

こんにちは、タカヒロです。 今回は書籍解説の後編を解説していこうと思います。 前編の記事はこちら 簡単に前回の内容をおさらいすると

    • #34【速報】RSLの大幅な改定と今後の業界予測(TAKAHIROの妄想)

      こんにちは、タカヒロです! 今回は、2024年4月からRSLが大幅な改定を行うことが発表されたので、 ①RSLの改定内容と影響 ②今後業界全体がどのようになっていくのか? ②についてはあくまで個人的な予測ですが、多分2024~2025年はこんな感じになっていくだろうな~と正確性は保証できませんが書いていこうと思います(笑)

      • #33 【数値化の鬼/前編】変数を見極めろ

        こんにちは、タカヒロです。 今回は書籍解説の記事を書いていこうと思います。 解説する書籍はこちら 「数値化の鬼」です。(おーちゃんさんが浮かんでくるのは僕だけでしょうか….?)

        • #32 Googleサジェストのキーワードを入れる意味ってある?

          みなさん、こんばんわ!タカヒロです。 今回は前回に引き続き、キーワード対策についての記事を簡単に書いていこうと思います。 しばらくの間、新しい知識をインプットしていないので、今月からまた書籍解説をしていこうと思っています。 解説する書籍はコチラの予定

        #35 【数値化の鬼/前編】変数を絞り、リソースを集中させろ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • TAKAHIROの読書感想文
          TAKAHIROのネットショップ大学
        • TAKAHIROの物販会議室
          TAKAHIROのネットショップ大学
        • TAKAHIROの戦略会議室
          TAKAHIROのネットショップ大学

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • ■具体的な記事の感想スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ■具体的な記事の感想スレ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          #35 【数値化の鬼/前編】変数を絞り、リソースを集中させろ

          「めちゃくちゃいい人の証」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、タカヒロです。 今回は書籍解説の後編を解説していこうと思います。 前編の記事はこちら 簡単に前回の内容をおさらいすると

          #35 【数値化の鬼/前編】変数を絞り、リソースを集中させろ

          #34【速報】RSLの大幅な改定と今後の業界予測(TAKAHIROの妄想)

          「めちゃくちゃいい人の証」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、タカヒロです! 今回は、2024年4月からRSLが大幅な改定を行うことが発表されたので、 ①RSLの改定内容と影響 ②今後業界全体がどのようになっていくのか? ②についてはあくまで個人的な予測ですが、多分2024~2025年はこんな感じになっていくだろうな~と正確性は保証できませんが書いていこうと思います(笑)

          #34【速報】RSLの大幅な改定と今後の業界予測(TAKAHIROの妄想)

          #33 【数値化の鬼/前編】変数を見極めろ

          「めちゃくちゃいい人の証」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、タカヒロです。 今回は書籍解説の記事を書いていこうと思います。 解説する書籍はこちら 「数値化の鬼」です。(おーちゃんさんが浮かんでくるのは僕だけでしょうか….?)

          #33 【数値化の鬼/前編】変数を見極めろ

          #32 Googleサジェストのキーワードを入れる意味ってある?

          「めちゃくちゃいい人の証」他に参加すると最後まで読めます

          みなさん、こんばんわ!タカヒロです。 今回は前回に引き続き、キーワード対策についての記事を簡単に書いていこうと思います。 しばらくの間、新しい知識をインプットしていないので、今月からまた書籍解説をしていこうと思っています。 解説する書籍はコチラの予定

          #32 Googleサジェストのキーワードを入れる意味ってある?

          31# 2023年10月の売上報告と施策の中間報告【年商1憶円になるまでの道のり vlo.15】

          「めちゃくちゃいい人の証」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、タカヒロです! 今回はYouTubeのラジオ動画のコメント欄で「目標達成の進捗状況を共有したい!」とコメントを頂いたので、「それいいな!」と早速記事にさせてもらっています。 そのほか、5月~8月に仕込んだ施策の効果の度合いを中間報告したいと思います。 それでは、始めていきます。

          31# 2023年10月の売上報告と施策の中間報告【年商1憶円になるまでの道のり vlo.15】

          #30 楽天市場の基本的な商品名の付け方【年商1憶円になるまでの道のり vlo.14】

          「めちゃくちゃいい人の証」他に参加すると最後まで読めます

          みなさん、こんばんは!タカヒロです。 今回は「楽天市場の商品名の基本的な付け方」という内容を書いていこうと思います。 とは言うのも最近、年商1億円を本気で目指すにあたって、今まで疎かになっていた基礎の部分を一から真面目に勉強しておりまして…(笑) 楽天市場やヤフーショッピングについて、初心者レベルから勉強しまくっています。 なので、今回も勉強した内容をアウトプットしていこうと思います。 記事の前に、掲示板で頂いた質問にラジオ動画でお答えさせて頂きましたので、興味のあ

          #30 楽天市場の基本的な商品名の付け方【年商1憶円になるまでの道のり vlo.14】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          31# 2023年10月の売上報告と施策の中間報告【年商1憶円になるまでの道のり vlo.15】

          こんにちは、タカヒロです! 今回はYouTubeのラジオ動画のコメント欄で「目標達成の進捗状況を共有したい!」とコメントを頂いたので、「それいいな!」と早速記事にさせてもらっています。 そのほか、5月~8月に仕込んだ施策の効果の度合いを中間報告したいと思います。 それでは、始めていきます。

          31# 2023年10月の売上報告と施策の中間報告【年商1憶円になるまでの道のり vlo.15】

          #30 楽天市場の基本的な商品名の付け方【年商1憶円になるまでの道のり vlo.14】

          みなさん、こんばんは!タカヒロです。 今回は「楽天市場の商品名の基本的な付け方」という内容を書いていこうと思います。 とは言うのも最近、年商1億円を本気で目指すにあたって、今まで疎かになっていた基礎の部分を一から真面目に勉強しておりまして…(笑) 楽天市場やヤフーショッピングについて、初心者レベルから勉強しまくっています。 なので、今回も勉強した内容をアウトプットしていこうと思います。 記事の前に、掲示板で頂いた質問にラジオ動画でお答えさせて頂きましたので、興味のあ

          #30 楽天市場の基本的な商品名の付け方【年商1憶円になるまでの道のり vlo.14】

          #29 ヤフーショッピング完全攻略【年商1憶円になるまでの道のり vlo.13】

          皆さんお久しぶりです!タカヒロです。 今回は(ようやく)ヤフーショッピングを攻略する記事を書いていこうと思います。

          #29 ヤフーショッピング完全攻略【年商1憶円になるまでの道のり vlo.13】

          #28 無印良品にならうM拡大戦略【年商1憶円になるまでの道のり vlo.12】

          こんにちは!タカヒロです。 今回は前回解説した「確率思考の戦略論」の内容を自分自身どう生かすか?について、書いていこうと思います。 ↑↑前回記事

          #28 無印良品にならうM拡大戦略【年商1憶円になるまでの道のり vlo.12】

          #27 【確率思考の戦略論③】ターゲティングの呪いを解け【差別化の罠】

          こんにちは!タカヒロです。 今回は森岡さんの著書「確率思考の戦略論」の最終章となっております。 ネットショップをやっている人には絶対読んでほしい内容になっていますので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。 今回の記事だけでも、十分理解できる内容ではありますが、より理解が深まると思いますので、まだ読んでいない方は過去記事もご覧ください。 それでは、解説始めていきます!

          #27 【確率思考の戦略論③】ターゲティングの呪いを解け【差別化の罠】

          #26 9月まで準備してきたこと総まとめ②【年商1憶円になるまでの道のり vlo.11】

          皆さん、こんばんわ! 3ヶ月前くらい?SNS(インスタ、X)を断捨離してみた結果、幸福度が爆増したタカヒロです。

          #26 9月まで準備してきたこと総まとめ②【年商1憶円になるまでの道のり vlo.11】

          #25 ヤフーショッピングの送り状CSVの作り方【質問回答編】

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          #25 ヤフーショッピングの送り状CSVの作り方【質問回答編】

          メンバーシップ限定

          #24 9月まで準備してきたこと総まとめ①【年商1憶円になるまでの道のり vlo.10】

          皆さんお久しぶりです!タカヒロです! 更新が久々になってしまいごめんなさいm(_ _)m 今日の夜から「楽天スーパーSALE」ということで、ようやく「準備期間」が終了したので、今回は6〜8月に準備していたことをまとめていこうと思います。

          #24 9月まで準備してきたこと総まとめ①【年商1憶円になるまでの道のり vlo.10】

          #23 課税されない資産に投資する【年商1憶円になるまでの道のり vlo.9】

          こんばんわ、タカヒロです! 毎年この時期は、個人事業主税や中間納付などなど、「税金の嵐」がやってくるのですが、「9~10月の商品の仕込み」で、かなりのお金を使っているので、毎年現金がなく苦しんでいます(笑) さて、今回は「#17」の広告の回でお話させていただいた「課税されない資産に投資する」という話を深堀させていただきます。

          #23 課税されない資産に投資する【年商1憶円になるまでの道のり vlo.9】

          #22 もし、今の知識でゼロからネットショップを始めるとしたらどうするか?【質問回答編】

          こんばんわ、タカヒロです! 今回は反響の大きかった記事の「質問回答」の記事を書いていこうと思います。 質問回答させていただく記事はコチラ↑↑ 今回の回答が、少々高圧的に感じてしまったらごめんなさい! 少しでも、皆さんのお役に立てればと思い、一生懸命回答させて頂きました。 さっそく質問に答えていきたいと思います!

          #22 もし、今の知識でゼロからネットショップを始めるとしたらどうするか?【質問回答編】

          #21 【確率思考の戦略論②】まずは、ブランドの量的な成長を目指せ

          皆さん、お久しぶりです!タカヒロです! 更新が遅くなり、ごめんなさい😓 何をしていたのかというと… 過労で倒れていました!笑 ※セルフブラック企業desu 40℃以上の熱が出て、1週間近く熱が下がらない状況でございます。 そして、今は少し落ち着いてきた(38℃)ので、布団の中でブログ記事を書いているという状況です。 僕は人生で「40℃以上」を4~5回経験しているのですが、不思議と一度「40℃」を経験すると、「38℃」がそんな辛く感じなくなります(笑) まあ、正直

          #21 【確率思考の戦略論②】まずは、ブランドの量的な成長を目指せ

          #20 今後の事業の方向性について②【2種類の商品の発掘】

          こんにちは、タカヒロです! 今回は前回の内容の続き、「9月暇になったら取り組みたいこと」を書いていこうと思います。

          #20 今後の事業の方向性について②【2種類の商品の発掘】