日日是好日にちにちこれこうじつ

お客様と小説の話になり、
そういえば暫く小説に触れてないことに気が付きました。

大学時代は推理小説やサスペンスものが好きで、赤川次郎、西村京太郎、宮部みゆき作品などをよく読んでいました。

生々しい描写にハラハラしたり、
登場人物に感情移入しすぎて苦しくなったり、
電車の中で夢中になりすぎて降りる駅を過ぎたこともよくありました。

文章を読むだけでこんなにも頭の中に世界が広がるばかりか、その世界に入り込んでしまうという小説の不思議な魅力に当時はどっぷりはまっていました。

今も本は良く読んでいますが、主には仕事に直結するような専門書ばかり。
それはそれでとても面白いのですが、久しぶりにまた小説の世界に入り込む時間を作ろうと思い本屋さんで何気なく手にしたこの本。

日日是好日(にちにちこれこうじつ)
「お茶」が教えてくれた15のしあわせ

映画化されて樹木希林さんが出演していた森下典子さんの作品。

女子大生の主人公が親のすすめでなんとなく始めた「お茶」を通して成長していくお話。
すっかり感情移入はしているんですが、冒頭から仕事に通ずることばかりでページをめくるごとに「なるほどなー」と深く納得するばかり。

結局、入り込んだ小説の世界はもっとも身近で今自分が求めていたものを教えてくれるそれで、専門書ばかり読み漁って凝り固まった頭をほぐしてくれました。

なんにせよ小説の面白さを再確認してしまいました。

鞄に小説が入ってないと不安でしょうがない日々が戻ってきそうです。

#日日是好日
#森下典子
#お茶
#小説

整体サロンENVI
荒木隆広
www.envi-seitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?