見出し画像

五十肩の原因が脚の捻じれにある?

五十肩の人は股関節も捻れているということが最近良く見受けられます。
先日もたまたま五十肩の患者さんを3名診させていただきましたが、皆さん痛めている肩と同じ側の股関節の動きが芳しくない。

ということで肩は一先ずそっとしておいて股関節から調整させていただくとそれだけで肩の挙がり角度がプラス10~20°。
3名様とも「あれさっきより楽に挙がる」と自覚できるほどでした。
勿論、肩に痛みが出ているのですから、肩まわりの組織になんらかの問題が起きていることは間違いありません。肩の調整も必須です。

ですがその問題を作っている原因の一つに「脚の捻れ」が絡んでいるということも認めざるを得ない現象でした。
その科学的根拠は正直今の私にはまだ分かりません。
骨格、筋肉、筋膜、fascia、皮膚、皮下脂肪、内臓、血管、神経、リンパ....正直一体なぜそのような変化がでたのだろうか。それはこれから勉強して考えいこうと思います。

その3名の共通点は去年から始まった「在宅ワーク」。
通勤がなくなり歩く時間が減り、
座っている時間は長くなったという事実。この生活の変化はどうやら股関節まわりを硬くしていることは間違いないようです。

科学的根拠うんぬんかんぬんも大切ですがその人の生活様式から原因を探ることの方が大切だと感じています。

デスクワークで肩に違和感を感じている方は股関節の動きもチェック&ストレッチしてみてくださいね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

理学療法士があたまから全身を調整する整体
整体サロンENVI 
鷺沼駅から徒歩一分

営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜
044-982-1887(受付19時まで)
info@envi-seitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?