見出し画像

好きなことを見つけるたった1つの方法。それは、試し続けること。

サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。


「自分のやりたいことがわからない」

「そもそも好きなことがない」


こんなふうに悩んでないですか?

ぼくは社会人になってからずっと悩んできました…

だから今こういう悩みを抱えている人の気持ちがめっちゃわかります。


今となってはブログを書くことが楽しくて、毎日更新するくらい没頭できているのですが、ブログに出会うまでは・・・

・やりたいことがなにかわからない。
・好きなことなんてない。
・自分に何ができるかわからない。

という状態でした。


今までのぼくは、何か新しいことに取り組んでは投げ出して、取り組んでは投げ出して、を繰り返してきました。

結局自分にできることなんてなにひとつない。

そんなふうに思ってました。


そんなぼくでも、ブログという夢中になるものに出会えた理由。

それは、

「夢中になれるものに出会えるまで、ひたすらいろんなことを試す」

でした。

まずはやってみないと、好きかどうかなんてわからないんですよ。


ぼくは「ブログ」という好きなものに出会うまでいろんなことを試してきました。

英語、投資、筋トレ、プログラミング…

色々試したなかで、たまたまブログに出会っただけです。

だから、ブログを始めたきっかけは「なんとなく」で、特に思い入れがあったわけでもないし、ちゃんと文章を書くこともブログが初めてでした。


いろんなことにチャレンジすることで、

・「あ、これ自分得意かも」
・「このことについてもっと知識を深めたい」
・「これはあんまり好きになれないな」

って感じで、自分にとって何が得意で何が苦手かわかってくるんですよね。


「何も考えなくていいから、手当たりしだい試せ」と言いたいのではなくて、自分がどんな状況や場面が楽しいと感じるか・上手くいくのかを確認しながらやってみてほしいんです。

そもそも、すぐに好きなことが見つかる人なんてそうそういないですよ。


最初から自分の長所や強みを理解してて、それを活かせる場所に行くというのはなかなか難しい話です。


だから「遠回りをしてもいいや」というくらいの気持ちでいた方がチャレンジをしやすくなるし、もしかしたらその中で自分が夢中になるものに出会う可能性だってあるわけです。

「遠回りなんてしたくない!」と思うかもしれませんが、色々な経験をしたことって、後からめちゃくちゃ役に立つことだってあります。

実際にぼくは、今まで色々試したことの知識がブログを書くうえで役に立つこともありました。


「好きなこと」や「やりたいこと」は、頭で考えてるだけじゃ絶対見つかりません。

どんな経験も無駄になることはないんだから、いろんなことにチャレンジしてみればいいんです。

ぼくももっとチャレンジしていきます。


ではまた☺︎

【たかひろのSNS】

◇Twitter

一日に1〜10件くらいツイートしています。

◇Instagram

ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。

▼ 関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?