見出し画像

キレイな文章じゃなくたっていい。ためらわず発信しよう

サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。



ブログを書きはじめた頃や数記事しか書いていない頃って、文章を書く習慣ができていないから上手く書けないんですよね。


思ったような文章が書けないと時間ばかりが過ぎていって、投稿するか悩んで下書きにため込んでしまったりします。



キレイな文章じゃないと投稿したらダメですか?



自分の思いを込めた文章が書けているなら、下手くそだっていいじゃないですか。


たとえキレイに書けなくたって、文章にあなたの思いがのっていれば、読んでくれる人は必ず出てきます。


文章力なんて二の次でいいです。


記事を書き続けていけば、自然と文章力は磨かれていくので。


まずは思い切って投稿することを優先しましょう。



実際ぼくもブログを始めたころは、「こんなレベルの文章を投稿してもいいのかな?」という記事しか書けなかったですけど、そんな下手なブログでも暖かいコメントをくれる人がいました。


「勉強になりました」「ぼくも頑張ります」と。


このとき「下手くそでも勇気を持って発信して本当によかった」と心から思えました。


素人の文章でも誰かの心を動かせたことが素直に嬉しかったんです。


そして、誰かの言葉ではなく自分の頭で考えて書いた言葉は、たとえキレイな文章じゃなくても読んでもらえるということがわかりました。



「下手くそだから」とか「まだ読まれるような文章は書けないから」と自分で勝手に判断して、投稿をためらってはだめです。


「あなたの思いがのった文章」それだけで価値があるんです。



発信して初めてわかることもあります。


投稿したブログが全然読まれなかった場合、どこが悪かったんだろうと考えるようになり、改善するようになります。


その結果、文章力や構成が磨かれていくんです。


上手くなるために、下手くそな文章でも投稿するんです。



誰だって初めから上手くできる人なんていないです。


今プロとして活躍している人も、同じ道を通ってきてるんです。


ぼくのヒドイ文章でも読んでくれる人がいたんだから、あなたなら絶対大丈夫です。


「あのときの自分はこんなに下手だったのか〜」と後から見返して成長を感じるのもいいじゃないですか。


今は下手くそでもいいから、自分の思いをのせた言葉を発信してきましょう。



ではまた☺︎

【たかひろのSNS】

◇Twitter

一日に1〜10件くらいツイートしています。

◇Instagram

ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。

▼ 関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?