見出し画像

だらだら続けても続けたもん勝ち

私は何かを続けることがほんっっっとに苦手です。というかできない。気になったらとりあえず始めるんですけどこれがまぁ続かない。

仕事でも趣味でも同じ。格闘技が大好きでボクシング、ムエタイ、総合格闘技、フィリピン武術などなど…今はジークンドーという武術を習い始めようとしてます笑

興味ないことはできないけど、興味があることでもある日コツンとどうでもよくなる。

仕事も転職を何回も繰り返し現在はフリーライターに落ち着いています。でもガッツリ仕事にコミットしてきたかというと違う。

フリーライターをやりながらバーイベントをしたり、旅先でアルバイトをしたり、住み込みで働いていました。興味があっちこっちに行っちゃうんですよね。

色んなことを経験したけど専門的な知識・技術はない…と思ってました。仕事も続かずにこの先どうしよう…

でも「ぽんこつなわたしで生きてゆく」の一説に「やめなければなんとかなるの法則」というものがありました。読んですぐこの考え方はいただきだ!!!!と思いました。

作者いしかわゆきさんは本書の中で「一切の努力ができない」と書き記していますがすごくよくわかる…やりたくないことはいつまで経ってもできないし、興味ないことは何回聞いても何回やっても覚えられない…

だからできることを自分のペースで続けていこうと。成長のスピードを速めたいから多少きつくてもガシガシ突き進む。成長のスピードはゆっくりでいいから自分のペースで進めたい。

どっちも正解だなと思います。私は圧倒的に後者。今できないからやめる、のではなくできないなら一旦休むこともできる。結果的に続けているから。

色々経験してきたからこそ友人も知人もたくさん増えた。偶然の出会いからお仕事をいただくこともあったし、素敵な出会いもあった。

続けていると素敵な偶然に会える。冒頭で習い始めようと言ったジークンドーも今まで見てきた中で1番の達人がいる教室だったし、新しく始めたBARで出会った人が私とゆかりの濃い地域に3か月引っ越すという話しを聞くことができた。

大好きなボクシング漫画「はじめの一歩」にこんな名セリフがあります。

「努力したものがすべて報われるとは限らん。しかし成功したものはすべからず努力しておる。最後は貴様が積み上げてきたものが拳に宿るだろう。」

言ってることと真逆じゃね???

でもでも続けることも立派な努力だと思うのです。努力のさじ加減は人それぞれ。だから私は続けることを努力と捉えます。

結果的に自分が納得できれば問題ないのです。

ということで、

宣誓!!!今年は!ゆるゆると!!続けていくことを!!!誓います!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?