Taka

2020夏キャリアの上に生きるのをやめる。2021冬東京でシガラミを捨て0になる。20…

Taka

2020夏キャリアの上に生きるのをやめる。2021冬東京でシガラミを捨て0になる。2022夏片道の航空券を握りしめパリで所持金4€になり写真家を目指す。2023年冬パリフォトでスランプからの復活。これら全貌をつらつらと。パリ移住計画中に行ったり来たり。日本文化の輸出と逆輸入。

最近の記事

パリでの活動1回目の終わりを前にして、まとめの記事を書くその前に。

みなさんお元気でしょうか?私は日々元気を更新しています! 今日でパリに来て87日目。最近はやっと肩の力を抜いて、カメラのシャッターを押す事が出来るようになってきました。しかし、このタイミングでの帰国。入国してから本日までに撮影した枚数は20,418枚、その中で納得のいく写真はたったの1枚も見つけられず、少しばかりの悔しさも一緒に背負い、久しぶりに東京の街に帰ります。 この悔しさをバネにして、東京でも精力的に活動して行こうと思います。3ヶ月間という短い期間ですが、パリで過ご

    • 90日間という限られた滞在可能日数を前に、1日1日の時間の大切さを改めて深く噛み締める。

      現在、日本国籍で海外への渡航目的が観光や短期ビジネス*であれば、ビザ免除協定によりパスポートのみで様々な国へ渡航が可能です。しかし、ヨーロッパの一部の国に関しては、2023年1月からはそうもいかなくなるのを知っていますか? 注) 短期ビジネス: 現地での就労や報酬を伴わない その話の前に、本記事のテーマで表題にもある90日間という滞在可能日数は、ヨーロッパで長期滞在を考えている人にとって、必ず頭に入れておかないと大変なことになってしまう数字になります。 これはシェンゲン

      • Step1: critical crash is My Brain

        • クラウドファンディング実施の詳細。

          1) はじめにさて、SNSが乱立する昨今において、"伝えたいこと"が"伝わる"場所はどこで、どういった形式が今の自分に合っているのかを考えた時に、言葉を考え、こうして形にする事ができるブログを選択しました 多くの人が活字離れだとささやかれている現代に、こうした文章を目の前にアレルギー反応を起こす方もいるかと思います。 しかし、"普段こういう事をしない人間が公の場で何かをたくらんでいる"という面白みを抱いてもらいつつ、1度にすべて読み切らずとも、気が向いた際につづきを読み進

        パリでの活動1回目の終わりを前にして、まとめの記事を書くその前に。

        • 90日間という限られた滞在可能日数を前に、1日1日の時間の大切さを改めて深く噛み締める。

        • Step1: critical crash is My Brain

        • クラウドファンディング実施の詳細。

          196分の1の選択。

          ある時から。 自分が無意識のうちに毎日。 日本を選び生きている事に。 とてつもなく強い違和感を感じ始めた。 違和感を飼い始めてから1年後。 何も計画を立てずにパリへ。 初めてのパリ。 とことん動き回ってみよう。 Taka

          196分の1の選択。