見出し画像

ベガルタ仙台、初子連れ観戦

今日初めてベガルタ仙台の試合の観戦を子供(5歳と9歳)を連れて行ってきました。
それで思ったことを書いておきます。

まず、ゴール裏南北が小学生以下無料なので行きました。
未就学児は膝上観戦の場合無料とあったのを、未就学児は膝上観戦しか出来ないのかなと思って席を取らなかったのですが、後でやっぱり取っておけばよかったと思いました。
未就学児無料は『膝上』の場合なので、多分0歳〜1歳位が対象ですね。
今回の場合は5歳なので、席を確保した方がよかったです。
入場の特典ももらえるし。

ちなみに5歳は隣の七北田公園に行きたいとずっと言い続けて、試合後半は寝て、試合終了後公園に遊びに行きました。。

それと、今回ゴール裏北とゴール裏南の席を選べたのですが、よく分からず駅から近いからと北を選んだのですが、北は応援席みたいで、周りのサポーターの応援がすごかったです。
私は勝手が分からず見よう見まねで応援してました。
見た感じ南は応援席ではなく静かに見てる感じだったので、初めての方は南の方がおすすめかもしれません。
北は北で楽しかったですけど☺️

南の方が良かったなと思ったのは、応援有無だけでなく、公園に行きやすいからです。
七北田公園とユアテックスタジアムは、南の方では繋がってます。
北からだと一旦駅の方まで戻らないと行けません。
南から行けるのは湖あたりになりますが、試合時間が来るまでのんびり公園にいることもできます。
なので子供連れ、特に3〜5歳あたりの子がいる場合は南側がオススメです。

キッズパークでおおきなベガッタくん(トランポリン)で遊べますが有料です。(2分300円)
隣には絵描き歌や塗り絵がありました。
今回はGWということでか紙で作った兜も貰えました。
トイレは結構数があるので、ハーフタイムは混みますがそれ以外はそこまで混んではなかったです。


▪️持ち物に関して。
680mlまでのペットボトルは持ち込み可能(2024/05/03現在)
食べ物、水筒持ち込み可能。
売店はめちゃくちゃ混むので子供連れて並ぶのは至難の業です。
私はおやつとランチパックを持って行きました。

こんな感じで初ベガルタ仙台観戦はとても楽しく終わりました。
売店は混みすぎててメニューすら見えてません💧

最初、北の入り口をよく分からず前に続いて歩いていると、レトルトご飯をもらったり、ティッシュを貰えたりしました。
キッチンカーも出ていてお祭りみたいで楽しかったです。
ただ、整理券が事前配布され、順番のとこで待つのですが、暑く、待ち時間は長く、かなり辛かったです。
正直次同じような機会に行きたいかと言われたら、行きたくないです。
11時までに並ぶよう連絡が来ていて、11時前に並んでいましたけど、列が進んだのが11時40分、入れたのは更に15分〜20分くらい後でした。
待ってる間日なただったのでそれだけでかなり疲れました。
他のサポーターさんはこんな中も耐えて試合中の応援も凄くて、かなり尊敬しました。

初めてのプロサッカーJ2を見に行ったので、未熟な意見で申し訳ないです。
以前行ったプロバスケットの試合と比べるとかなり差があったので衝撃でした。
次は楽天を見に行ってみたいなと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?