高橋鐘汰 Shota Takahashi

オーボエ奏者の高橋鐘汰です!オーボエをより簡単に、より純粋に楽しめるような情報を中心に…

高橋鐘汰 Shota Takahashi

オーボエ奏者の高橋鐘汰です!オーボエをより簡単に、より純粋に楽しめるような情報を中心に、僕が書きたいことを書いていこうと思います。 Twitter→https://twitter.com/shota_oboe

記事一覧

イングリッシュホルン特有の注意すべき運指

どうも、こんにちは! 明けましておめでとうございます! 2021年第一回目の投稿は、オーボエと同じように吹くとうまくいかない「イングリッシュホルン特有の運指」につい…

「KGEのマシンでW字に削る方法」と「リードのバランスについて」

どうも、こんにちは! 今回はKGEのメイキングマシンを使っている方向けに、僕なりのW字スクレープでリードを削る方法をお伝えしたいと思います。 KGE以外のメイキングマ…

オンラインレッスン、随時受付中!!

皆さん、こんにちは! 今回はオンラインレッスンのご案内をさせてください。 オーボエは他の楽器で一般的に良いとされていることが、逆に悪く働いてしまったり、何かうま…

【楽器の割れ対策】僕がいつもしていること

皆さん、12月になって一層寒くなってきましたが、割れ対策は万全でしょうか? 基本かつとても大事なことは、吹き始める前に手で楽器を温めること、こまめにスワブを通すこ…

改めまして、高橋鐘汰と申します。

いつも僕のTwitterをご覧いただきありがとうございます。 この半年ほどTwitterとYouTubeを使って情報発信をしておりましたが、1人でカメラやマイクに向かってお話をするこ…

イングリッシュホルン特有の注意すべき運指

イングリッシュホルン特有の注意すべき運指

どうも、こんにちは!

明けましておめでとうございます!

2021年第一回目の投稿は、オーボエと同じように吹くとうまくいかない「イングリッシュホルン特有の運指」についてご説明したいと思います。

早速ですが、その注意点はこちらです↓

ド→レをスラーで吹くと、音が移り変わる瞬間に「ガポッ」とか「ギャポッ」とか下の倍音が間に入っていませんか?(ド→レは一例で、ドより下の音からハーフホールの音をスラ

もっとみる
「KGEのマシンでW字に削る方法」と「リードのバランスについて」

「KGEのマシンでW字に削る方法」と「リードのバランスについて」

どうも、こんにちは!

今回はKGEのメイキングマシンを使っている方向けに、僕なりのW字スクレープでリードを削る方法をお伝えしたいと思います。

KGE以外のメイキングマシンの場合、削り始めの形を別のアタッチメントに付け替えることで、スクレープの形を変えることができる物もありますが、残念ながらKGEではそれができません。

ですが、アタッチメントに付け替えられるマシンでも、U字とW字ではリード全体

もっとみる

オンラインレッスン、随時受付中!!

皆さん、こんにちは!

今回はオンラインレッスンのご案内をさせてください。

オーボエは他の楽器で一般的に良いとされていることが、逆に悪く働いてしまったり、何かうまく行かないことがあっても、選択肢が多すぎて何が原因なのかわからなかったりと、悩まれている方も多いのではないでしょうか。

ですが、オーボエをきちんと理解して、正しい奏法を身につければ、オーボエは難しい楽器ではなく、簡単だと感じられるよう

もっとみる
【楽器の割れ対策】僕がいつもしていること

【楽器の割れ対策】僕がいつもしていること

皆さん、12月になって一層寒くなってきましたが、割れ対策は万全でしょうか?

基本かつとても大事なことは、吹き始める前に手で楽器を温めること、こまめにスワブを通すことの2つですが、あまり知られていないけれど、とても効果の高い対策をもう1つご紹介したいと思います。

ご存知の方も多いと思うので、割れるメカニズムについては割愛いたします。ご存知ない方はgoogle先生に聞いてみてください!

さて、僕

もっとみる

改めまして、高橋鐘汰と申します。

いつも僕のTwitterをご覧いただきありがとうございます。

この半年ほどTwitterとYouTubeを使って情報発信をしておりましたが、1人でカメラやマイクに向かってお話をすることにどうにも慣れず、もともと文章を書いたり読んだりすることは好きなので、これからはこちらのnoteから色んなお役立ち情報や僕が個人的にお話したいことを発信していけたら良いなと思っております。

Twitterでは、p

もっとみる