頑固者。


昔から「頑固者」とよく言われます。


自分で一度決めたら、
あまり考えを変えないタイプです。




そして人と会話していても
自分の意見を曲げないので
その結果、「頑固者」と
言われるようになりました。


頑固者のせいで、
しょうもない喧嘩もしばしば。


ただ大人になって、



「自分の常識は他人の非常識」



という言葉に出会って、
人の意見を参考にするようにはなりました。


自分にとって当たり前の事でも
人にとっては当たり前ではない。



確かにな。
良いこと言うやん。




そんなことを
セミナーの講師の方に対して
感じた記憶があります。
(生意気)




だから人の意見を一旦受け入れて
そのうえで自分が間違っていないと思ったら
意見を変えることはありません。
それを人に押し付けることもありませんが。


こんなことを書いていると
僕のことを知っている人からは


本当、頑固者。


なんて声がまた聞こえてきそうです。



でもたまに意地になっているときもあります。



そういう時の「頑固」という性質は
やっかいなんですよ。



自分の意見を変えないから
頑固なわけなんですけども
折れ方が分からなくなるときってありません??



あ、いまここで折れたら楽なのにな。



素直に頼ればいいのに。


ここで謝ったらいいのに・・。


なんて。
自分でも分かっているんです。





でも頑固の人って昔から頑固なので
折れるタイミングとか謝るタイミングを
見失っちゃうんですよ。




でも心の中では気付いているんです。



逆パターンもあります。



この人、今謝ればいいのに。


あぁ、なんか意見通しすぎて
着地点見失ってるな。


たまにこういう人居ますよね??



そういう人を見ると
こういう人になりたくないとか思うのに
気付けば同じことしている。


全く困ったもんです。


NARUTOって漫画あるじゃないですか。
(唐突)



主人公のナルトの忍道(座右の銘)が


「まっすぐ自分の言葉は曲げねェ」


なんですよ。


要はこういうことです。







格好良く言いすぎ?



書きながら思いましたけど、
まっすぐ自分の意見を曲げないのと、
素直にならないのは違うか。



でも僕は昔から「素直」と
まわりから言われてきました。





思ったことはすぐ言っちゃうし、
相手が正しいと思ったらすぐに謝れます。


素直なのに頑固。


これはやっかいだな。
誰かしらに迷惑かけてそう。



とりあえず謝っときます。
ごめんなさい。



自分でも分かっていますが、
頑固になるときって
強がっているんですよね。




周りへの頼り方が分からないので、
強くあろうとする癖があります。



疲れていても疲れていない。


何か抱えていても大丈夫。


そのモードの時の口癖は


「余裕。」



ださいぞ、自分。



なんか書けば書くほど、
めんどくさい自分の性格が
露呈していますね。



もっと素直になりたい!笑
頑固者卒業したい!笑



切実・・。





最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!!


僕のSNS

\\ Instagramでもお家づくりについて発信中 //
是非、フォローお願いします・・!
Instagram
https://www.instagram.com/kokorosya.yuki/






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?