バレンタイン。


3連休最終日。
皆さんゆっくり過ごせましたか?

僕はお打合せ、見学会と
濃厚な日々を過ごして、
とても楽しく充実してます。


早いもので2月も中旬に差し掛かってます。


2月といえばバレンタインデー。



バレンタインならではの
思い出を書こうと思い、
パソコンをポチポチしております。




まぁそもそもバレンタインについての
思い出なんか僕にあるわけがないんですけどね。
(急に卑屈スイッチON)



奥さんが居るから出会って9年
安定的に何かしらを貰えていたけれど、
それに甘んじていたことがばずかしい。


あれ、待てよ。



去年バレンタイン貰った記憶ない。



いつしか夫婦間から
バレンタインというイベントが消えている。



まぁ甘いもの好きじゃないので良いんですが。
(強がってませんよ!!ほんとに!!)



でも最近、トッポにハマっているので
誰かトッポください。
お礼に何かあげるので。(切実)



それではここで数少ない思い出を
振り返ってみましょう。
※温かい目で見守ってください。



初めてチョコを貰ったのは、
多分小3?だった気がします。


朝、登校すると下駄箱にチョコが。


小3の男の子がね、
チョコをみんなの前で見つけると
どうなるか分かりますか。



想像してみてください。



僕のキャラクターとしては、


・お調子者
・好きな子に意地悪する
・坊主の野球少年





そう。
カツオみたいなやつです。


カツオがみんなの前で
チョコなんか見つけようものなら
物凄くいじられるわけですよ。


あいつチョコ貰ったぞー!!って。


だって初めてチョコ貰うまでは
思いっきり妬みを込めて
あいつチョコ貰ってるー!
なんてモテる同級生をいじってましたもん。


だから僕も


は?別に嬉しくねーし!
チョコなんか興味ねーし!!


なんかこんなことを
みんなに言っていた気がします。



同じ人に翌年もチョコを貰うことになり、
デリカシーのない僕は、


みんなに言われるからやめろよ!!

なんて言ってしまいました。


すごいひどいやつだ。最低。
カツオの方がまだ優しいぞ。
(そもそもカツオは優しい。)


そこから数年経ち、中1だったかな?


当時、テニス部に入っていて、
雨で校内の階段ダッシュをしていた時に、
女子テニス部の同級生の一人に呼ばれて
別の階段へ。


そこには話したことは無かったんですが、
女子テニス部の同級生が居て
チョコを渡されました。


正直、びっくりと嬉しさがあったんですけど、
階段の上の方を見ると女子テニス部の人たちが
大勢でその様子を見降ろしており
恥ずかしさで体中が熱くなった記憶があります。


中学生になって
やっと素直になれたな自分。
えらいぞ。うん。


後は高校生の時に
当時付き合っていた人が居たので
バレンタインを貰えるとワクワクしていたら、
会ってすぐさまコンビニに行って
好きなもの選んでいいよ!
なんて言われて笑ったのも覚えています。



中身は薄いですが、
数少ない思い出を書いてみました。



書き出すと思い出すものですね。


他にも中3の時、
机の中にチョコが入っていると思ったら
男友達が作ったもので
ドッキリだったなんてのもありましたね。



思春期のドキドキを返せ。



何年か前に建築中のご家族の娘さん(7歳)に
チョコを貰ったのは嬉しかったなぁ。。


お手紙付きでおじさん嬉しかったです。



おじさんといえば、
僕には可愛い姪っ子たちが
3人いるじゃないか。


5歳、3歳、1歳。


3歳と1歳はまだ小さいので
5歳の子に期待しとこう。


5歳の姪っ子は、
彼女かってくらい
僕にべったりなので貰えるはず。


後2日しかないけどアピールしとこう。
ホワイトデーに
リカちゃん買ってあげるから頂戴って。



よし、これで今年のバレンタインは安心だ。



何か今回の投稿を見た人に
次会ったらかわいそうな目で
見られそうな気がしてきました。


別に病んだりしていないので
ご安心ください。


ただふざけたことが
書きたいだけだったんです。。




じゃ。





最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!!


僕のSNS

\\ Instagramでもお家づくりについて発信中 //
是非、フォローお願いします・・!
Instagram
https://www.instagram.com/kokorosya.yuki/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?