見出し画像

デジタルバックを自作したいというメモ

挨拶

今まで色々なカメラを使い(作って)きましたが、【好きなカメラ】は何かと言われれば、【機械式シャッター】のカメラです。【メカシャッター】ではなく、【機械式シャッター】。機械機構の塊により生み出される軽快なシャッター音とフィーリングは、撮っているテンションを上げてくれます。

しかしながら機械式シャッターは、基本的に電子制御が発達する前のフィルムカメラに搭載されており、当然ながらデジタルカメラでは採用されておりません。そして今後、機械式シャッターのデジタルカメラは販売されないでしょう。

「そんなら、フィルムで撮れや!」と言われそうですが、フィルムで撮りたい場合もあれば、当然デジタルで撮りたいシーンも存在します。私は現状銀塩プリントをしていないので、フィルムで撮ってデジタル化するぐらいなら最初からデジタルで撮っておきたいという事もあります。

そこで今回は、今まで調べてきた機械シャッターを何とかしてデジタル化するという案についてまとめた物2020/03/28版です。どのアイデアも素晴らしいものですが、一長一短あると考えております。主に自分向けのメモですが、同じような事を考えている人はたくさんいると思いますので、情報のまとめとして公開します。


デジタルバック(中判)

私はHasselblad Vシステムを保有しているので、一番カンタンなデジタル化がデジタルバックです。Hasselbladに限らず、フィルムバックが搭載されているカメラであれば同じように取り付けることが可能でしょう。

ちなみにHasselbladは純正デジタルバックも存在しております。CFV Ⅱ 50Cは未発売ですが、こうして現在も過去のシステムに適合するデジタルバックを作ってるのはすごいですよね。

とはいえ値段も凄まじいのでとてもじゃないですが購入できません。そこで次点として、フォーカススクリーンに投影された画面をカメラで撮影するという商品が挙げられます。

この手法は、最後に紹介したからあげさんのように自作化も可能ということです。ただし、スムーズに撮影するためにはシャッター制御が難しそうなのと、(特にrasberry piは)電源ON-OFFの面倒臭さがあって手軽に楽しむには不適合なのかな、と思ったりしています。

あと、どうしてもレンズを通してセンサに表示させる関係上、画質への影響が大きく発生しそうです。せっかくの機械シャッターと絞りが殆ど意味を成さないのではないか、という疑惑があります。


あとは私が現在作製しているスキャナカメラ化もデジタルバック化と呼べるでしょう。特に有名なのはYAKU氏のYAKUSCAN。販売までされていた完成度が非常に高いスキャナカメラです。

こちらは現在作製を検討している状態ですが、なにせシャッター機構を使わないので機械シャッター音を響かせたい今回の企画では現実的ではありません。あと三脚も必須だしね。



デジタルバック(35mm判)

基本的には、既成品のカメラ(NEXシリーズ等、安価なデジタルミラーレスカメラ)を分解して内蔵するという方法。ちなみに機械式とは似ているようで違う仕組みですが、私も同様の事を実施しています。


さて一番代表的なのはこちらのサイトでしょうか。NEX-5シリーズを分解し、[FRANKENCAMERA]を作製した方。

調べていて知りましたが、ついにα7を使用したLeicaM3フルスケールデジタルカメラ化も成功されているみたいです。シャッター機構がαのままなので私が求めているものとは若干異なりますが、素晴らしい出来で感動しています。分解手順や電気系統の簡易的なものもアップロードされているので非常に参考になります。

また、カメラ本体のシャッターを使用されている方としては、この方が最も研鑽されています。

NEXのシャッター機構をArduinoで作製したり、コンパクト化に対するこだわりが素晴らしいです。特に作品数が多く、「NEXの半押しシャッターをどこから接点を取るか」等の細かいアイデアは参考になります。


問題点とひとまずのまとめ。

主だって自作系における問題として、【扱いやすさ】が挙げられます。往々として自作物は設計に無理がある場合が多いので、結果的にプロダクト品を使った方が楽という事になりがちです。

特にこういった小型化、機械シャッターとデジタルセンサーのリンクは難しく、先人の技術者方は各々工夫されています。

(特に35mm版では)使いやすさ、速射性には重点をおきたい部分でもあるので、悩みは尽きません。


いずれにせよ、今回紹介した手法を用いる際は、それぞれの技術を大いに真似しようと思っています(笑)しかし最近はなかなか自分ひとりの時間も作りにくく、有限な時間の中で最良の手法を明確化したいと考えています。

何か他に良い方法があるか。もしこの記事をご覧いただいた方で知見ある方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

まぁ究極系、変なこだわりがなければLeicaM10やX-PRO3、X100V等、フィルムカメラライクなデジカメはたくさんあるのです。

・・・そういうカメラを素直に使えるようになれる器量(プライド)と金がほしいなぁと思う今日此の頃。

自作で機材作ったり、展示物のギミック作るとお金かかるんです…。ストレスで甘いもの食べまくるから…。そんなわけで、俺に少しでも甘いもの食べてもらいたいって人はよろしくお願いします!