見出し画像

課題:自分の幸せな日々をつくる行動を習慣化する

自分が幸せになるための、ささやかな日々の行動を習慣化していけれますように

イオリンの今日の祈り

わたしは今までどちらかというと。考えること、思うこと、気づきなどを大切にしてきた。この出来事についてどう考えればいいのかを習慣化しようとしてきたが、ここにきて、ふと気がついた。

日々を幸せにするには、行動化することが大事じゃ無いか?

もちろん感じること、思うこと、考えることも大事だけど
じゃあどうするか?どうしていきたいのか、じゃあそれを行動として習慣化するにはどうしたらいいのかはもっと大切だわ。と

今までは、自分の思考がどのように習慣化していくのか、考えが日々の行動にどのように変化をもたらしていくかを観察するのが好きだったけど、

そんなまどろっこしいことをしなくても
これからは、行動の習慣化を目標に生きていこう。

その考えはわかった、でそこで終わるのではなく、それじゃあ自分が幸せになるためには何かしたいのか、何をしたらいいのかを工夫していく

で、このnoteにそんな日々の習慣化をシェアするのも、一つの「行動化レシピ」だ

自分の人生の幸せのPDCA(Plan(計画)Do(実行)Check(測定・評価)、Action(対策・改善))ものを回す。

・これを習慣化できれば私の日々は幸せになるだろうなを探す・気づく・思いつく
・習慣化したいことを考える。カードに書く(スイッチカード)。
・その行動を促せれるところに貼る。
・やってみて、違和感が無いか、快適か、不快かを検証する。
・習慣化できるまで、スイッチカードで行動する。


そう思ってたらちょうどこの本を見つけた

でっかいことをいきなりしようとしても行動は複雑化して続けるのは無理だと思ってアキラめてしまうけど、細分化して、できることからやっていく。それを組み合わせていく。

目標は自分が快適に幸せに生きること

う〜ん考えるだけで、なんか楽しそうだぞ



神は細部に宿る
「Der liebe Gott steckt im Detai」

エックハルト

人生は習慣でできていいる。いや習慣そのものが人生だ

 ウェン・w・ワイヤー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?