見出し画像

信頼する人達に囲まれて生きること

今年掲げた'やる事リスト'の1つに、「俺の好きな人の好きな人は俺の好きな人(仮)」という会。
別々のルートで知り合った俺が信頼する人を呼んで飲み会をし、翌月にはそれぞれの人がそれぞれの信頼する人を呼んで飲み会をする。月1を繰り返し2年継続する。

そうやって大好きな人たちだけのコミュニティを作ろうと思う。

人間生きていると、合わない人とも上手くやってかないといけないという。
ホントにそう?
究極、信頼しきる人たちがそれぞれの特技、知識、役割を全うして、生活・経済が回ればいいな。
そんなワガママを描いて、とりあえず自分の大好き人たちのコミュニティを作ってみようという試み。

メンバーが何か始めようとした時、挑戦しようとした時、応援する人は多くいた方が良い。

生きてくうえで、家庭、職場以外のセーフティーネットの場にもなったらいい。

以下は現段階でこれから試行錯誤しようとしてるあれやこれや。

■人が人と繋がる飲み会をする!
 ・繋がりやすい場にするためにはどうしたらいいだろう
 →共同作業(たこ焼き、餃子とかみんなで何か作る)
 →競い合う(ゲーム、運動会、など)
 →好きな本、音楽、映画の紹介→価値観が分かる
 →焚き火を囲む。バーカウンター作って、焚き火飯作って、飲食店にするのもあり。会費は黒が出るくらい徴収して道具とか充実させることにあてて、おもてなし度を上げる
 →アスレチック
 →メンバーから自発的に部活が主催されたらいいな

■気をつけたいこと
 ・あくまでゆるい繋がり。参加を強制しない
 ・初めて来てくれた人を1人ぼっちにしない。ちゃんと繋げてあげる

■運営するために
 ・俺だけじゃなく賛同してくれるコアメンバーほしい
 ・俺は必ず全員と話す、友達になる。あくまでその場では俺はホスト。みんなに楽しんでもらう。
 ・古参には新規を否定しないおもてなし心を求める
 ・安心感を壊しそうな人が出てきた時の対応を考えておかなければ。時には入らせないという判断も。その場合は後にネガキャンしないように納得した上で離れてもらう。

やってみて、また思うこととか都度出てくるんだろう。
それはそれで。
とりあえずやってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?