見出し画像

エンジニアが副業案件を獲得する方法4選【年収1,000万のエンジニアの体験談】

こんにちは!苦節6年、年収1,000万になったwebエンジニアのtakaです。
この記事では、私が実際に体験してきた「エンジニアが案件を確認するための方法」をご紹介します。
これから副業を始めたい方、もっと高収入な案件を探したい方に役立つ情報をお届けします。

エンジニアの方を対象にしていますが、初学者やエンジニアではない人にとってもどのように思考や努力をしたかなどは参考になるのではと思います。

ではいってみましょう。


副業案件の獲得方法

まずは副業案件の獲得方法についてです。
副業に興味がある人は非常に多いのではないでしょうか?

副業を始めたい、あるいはもっと多くの副業案件を獲得したいと考えている方のために、私の経験と知識を基にした効果的な方法をご紹介します。
以下のステップを実践することで、あなたも理想の副業案件を見つけることができるでしょう。

1. フリーランスプラットフォームの活用

まずは、フリーランスプラットフォームを活用することです。これらのプラットフォームは、多くの企業やクライアントがプロジェクトを依頼するために利用しています。

  • クラウドワークス: 日本国内の案件が多く、初心者にも取り組みやすいプロジェクトが多数あります。信頼性の高いプラットフォームです。

  • ランサーズ: 同じく日本国内向けのプラットフォームで、プロジェクトベースの仕事から長期契約まで様々な案件があります。

単価が低い傾向にあるが、その分難易度も易しいので、勉強を始めて1 ~ 3ヶ月の方でも挑戦できる案件が見つかるはずです。
しかし、易しい案件には多くのエンジニアが応募するので、初学者にとって案件の獲得は難しいです。
初学者が案件の獲得を行うには、単価を下げて交渉する必要が迫らせます。

ポイント:

  • プロフィールを詳細に記載し、過去の実績やスキルをアピールしましょう。これはかなり重要なことなので、絶対にプロフィールを入力しましょう。

  • 提案時には、テンプレートをそのまま提案するのではなく、クライアントの要望に対する具体的な解決策を提示することで、信頼を得やすくなります。

  • ポートフォリオは必ず掲示しましょう。

私はエンジニア歴5年からフリーランスになり、クラウドワークスランサーズを実際に利用しました。

しかし単価が低く割に合わなかったり、途中で作業を追加したり先方の手際が悪いため対応した作業が全てやり直しなるなどよくない依頼者に当たったりして結局利用を辞めました。

もし会社に入社せずにいきなりフリーランスになっていたなら利用せざるお得なかったので、初学者にはおすすめだが、中 ~ 上級者にはおすすめではないです。

2. スキルシェアサイトでの講師活動

自分の持っているスキルを他人に教えることで、副収入を得ることができます。特にWebエンジニアとしての知識や技術は、多くの人々に需要があります。

  • Udemy: オンラインコースを作成し、販売することができます。HTML、CSS、JavaScript、React、Vue.jsなどのコースが人気です。

  • Skillshare: 動画コンテンツを提供し、受講者が増えるほど収入が増加します。初めての方でも簡単に始められます。

  • MENTA: 日本のオンラインメンタープラットフォームです。このプラットフォームでは、個人が専門的なスキルや知識を持つメンターと1対1で繋がり、学習やスキルアップのサポートを受けることができます。MENTAは、特にエンジニアやデザイナー、マーケターなどのクリエイティブや技術的な分野でのメンタリングに強みを持っています。

  • ココナラ: 日本のオンラインマーケットプレイスで、個人が自分のスキルやサービスを提供し、購入者と取引できるプラットフォームです。ココナラでは、デザイン、ライティング、プログラミング、翻訳、ビジネスコンサルティング、占いなど、さまざまなカテゴリーでサービスを販売することができます。以下に、ココナラの主な特徴と利用方法を紹介します。

ポイント:

  • 分かりやすいカリキュラムを構築し、実践的な内容を提供することで、受講者の満足度を高めましょう。

  • マーケティングにも力を入れ、SNSやブログでコースを宣伝することで、受講者を増やすことができます。

私は簡単な動画制作ができるのでUdemyを行おうと検討しましたが、やはり人気なコンテンツに一極集中しているため参入を諦めました。
またUdemyは教材の作成に時間がかかるので、片手間ではいかず初めて売り上げが出るのに時間がかかる点もネックでした。


MENTAについては、個人的に大当たりでした。
会社員時代に、コードレビューの経験があったり、プログラミングスクールの講師などもやっていたこともあり、プログラミングを教えることが得意でした。
副業開始から約1年半で、ユーザーが10万人以上いる中で、MENTAスコアなるものが55位になれました。

今では月10 ~ 15万ほどの収入になっています。

またMENTA経由で知り合った方から案件を紹介してもらったりと他の仕事にも繋がり、また実績にMENTAの経験を載せることは仕事の面談時に良い影響を与えています。

ココナラも実際に「web制作できます!」と自分ができることを載せてみましたが、やり方がうまくいかなかったのか1件も受注できていません。
ただ、知人はLP制作をココナラで募集し月10万ほどの収入につながっているようです。
作っているサイトも画像を何枚を貼りつけただけのサイトなのでちょっとしたコーディングレベルでできています。
ただ、デザインとライティングまでやられているようで、そういった付加価値がうまくいっている要因でしょう。

3. ブログやYouTubeチャンネルの運営

自分の知識や経験をブログやYouTubeで発信することで、広告収入やスポンサーシップを得ることができます。

  • 技術ブログ: 特定の技術に関する記事を書くことで、同じ分野に興味を持つ読者を引きつけることができます。Google AdSenseなどの広告を掲載することで収入を得ることができます。

  • YouTubeチャンネル: コーディングのチュートリアルや技術解説動画を投稿し、視聴回数に応じて広告収入を得ることができます。

ポイント:

  • 定期的にコンテンツを更新し、SEO対策を行うことで、検索エンジンからの流入を増やします。

  • 視聴者とのコミュニケーションを大切にし、リクエストに応えることで、ファンを増やすことができます。

私は技術ブログとゲーム攻略サイト2つを運用しています。
技術ブログはのんびりと更新しており、月5,000円ほどの収入になっています。
ゲーム攻略サイトは、勉強になればとも思いAWSとLaravelを使って作成しています。
一時期は月間PVが180,000になりましたが、得られる広告収入が20,000円で、AWSの維持費が30,000円と赤字になっているので、ちょっと更新を止めています。
クリック方の広告ばかりなので単価が低いですが、アフィリエイトをやれば高単価になっていきます。
実際アフィリエイトをやってみたのですが、関連する案件がなかなかないのとやはり難しく収益化に苦戦しています。

ただ、月間180,000PVにするために頑張ったSEO対策の知識はMENTAや実案件など大変重宝し、やって良かったなと強く思っています。

4. 副業求人サイトの活用

副業専用の求人サイトを活用することで、リモートワークやパートタイムの案件を見つけることができます。

  • Indeed: 幅広い職種の求人情報が掲載されており、副業やリモートワークの案件も見つかります。

  • LinkedIn: プロフェッショナルなネットワーキングサイトとして知られていますが、副業の機会も多く見つけることができます。

  • リモートワーク専門サイト: We Work Remotely、Remote OKなど、リモートワークに特化した求人サイトで案件を探すことができます。

  • 副業クラウド: 副業を探している個人と企業をマッチングするための日本のオンラインプラットフォームです。特に副業に特化している点が特徴で、フリーランスやパートタイムで働きたい人々が自分のスキルを活かして働ける仕事を見つけることができます。

  • Offers job: 主に日本で利用される転職・求人情報サービスで、特にITエンジニアやクリエイター向けの求人情報を提供しているプラットフォームです。このサービスは、企業から直接オファーを受けることができる仕組みが特徴で、副業・転職活動を効率的に進めることができます。

ポイント:

  • 自分のプロフィールを充実させ、過去の実績やスキルを詳細に記載しましょう。

  • 定期的に求人情報をチェックし、自分に合った案件に積極的に応募します。

スプレッドシートなどを使い、うまくリスト化しつつやみくもに登録していきましょう。
登録を行うと、現在の自分の状況を確認する面談が設定されます。
面談で自分のスキルと希望条件を伝えると、適当な案件を見繕ってくれます。
副業案件に弱い会社もあり案件がないと言われる場合もありますが、特に気にせず進んでいきましょう。

まとめ

エンジニアが副業を得るためには、多くの手段があります。フリーランスプラットフォームやスキルシェアサイト、ブログ運営やオープンソースプロジェクトなど、自分のスキルや興味に合った方法を選び、積極的に継続的に取り組むことが重要です。
私自身、これらの方法を組み合わせることで年収1,000万を達成しました。皆さんも、ぜひ自分に合った方法を見つけて、高収入の副業を目指してください。

成功を祈っています!


興味ありましたらこちらも是非読んでみてください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?