見出し画像

投資の基本目線:アメリカ株の世界株式市場のシェアについて(MSCI World IndexとMSCI All Country World Index)

こんにちは!個人投資家のTAKA Chanです。
ご存知の通りアメリカ株は、世界の株式市場において非常に大きなシェアを占めています。
改めてデータを見てもわかる通りその影響力は絶大です。
確認していきましょう!

それではどうぞ!


全世界株式インデックスファンド

  • MSCI World Index: 先進国市場におけるアメリカのシェアは約7割に達していると推測します

  • MSCI All Country World Index: 先進国と新興国市場を含む世界全体の株式市場において、アメリカ株のシェアは70%を超えています。

このような状況を踏まえると、新興国や米国以外の株式を購入する際にはいくつかの注意点があります。

https://www.msci.com/documents/10199/178e6643-6ae6-47b9-82be-e1fc565ededbより

この割合から見る米国以外の株式を購入する際の注意点

1. 市場の特性を理解する

各国の株式市場はそれぞれ異なる特性を持っています。政治、経済、規制など、様々な要因が株価に影響を与えます。例えば、新興国市場は高成長が期待できる一方で、政治的な不安定さや通貨リスクは存在します。

2. 分散投資の重要性

米国株のシェアが高いとはいえ、ポートフォリオを多様化することはリスク管理の観点から非常に重要です。異なる地域や業種への投資を通じて、特定の市場の変動リスクを軽減することができます。

3. 為替リスクに注意しましょう

米国以外の株式を購入する際には、為替リスクも考慮する必要があります。特に新興国の通貨は米ドルに対して大きく変動することがあり、その影響を大きく受ける可能性があります。
繊細な投資家や、短期狙いの方は特に注意しましょう。

4. 現地の経済状況を把握する

投資先の国の経済状況を理解することも重要です。例えば、インフレ率、失業率、GDP成長率などの経済指標は、その国の企業の業績に直接影響を与える可能性があります。

5. 長期的な視点で投資する

新興国市場や米国以外の市場は短期的には不安定なことが多いですが、長期的な視点で見ると成長が期待できる場合があります。長期的な投資戦略を持つことが重要です。

まとめ

アメリカ株は世界株式市場において圧倒的なシェアを持っていますが、投資家としては多様な市場に目を向けることは大事でしょう。しかし、今日現在世界の株の割合はほぼ米国1強時代です。
これは現実として投資家は受け止めるべき事実でしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?