スクリーンショット_2019-04-20_21

【分析素人の挑戦 #11】EPL リバプールxチェルシーをファビーニョで読み解く(個人ヒートマップ編)

こんにちは、TKB84です。
分析に関しては素人だった自分が、サッカーをアナリスト視点で分析できるようになるべくスポーツコードを使いながら奮闘する、#分析素人の挑戦 シリーズ、コードウィンドウのリニューアルを模索しているうちに前回からだいぶ間が空いてしまいました…

0. 今回やりたかったことと、遅れた言い訳

ずっと自分の中で実現したかったのは「ヒートマップ」で、それをチーム全体のものとして落とし込もうと試行錯誤しているうちに、いろんなところでヒートマップ系が登場してきて、出遅れていると焦り笑、今回の更新に至った次第です。戦術クラスタの皆さんにはおなじみ、Polestarさんのこの記事とかまじで秀逸。。大御所マリオさんたちももちろんですが。。。

しかしとにかく、これを全て手集計してグラフィックに落とし込む、そんな大変なことをしている皆さまには頭が上がらないわけですが、ずっと思っていたのは「スポーツコードであればもっと簡単にできるはず…」ということでした。それを皆さんに伝えたい!しかも後発としてはもっといろいろ表現したい!という思いでやりたいことが増えてしまい、結局なかなか公開できずとなっておりました。

このタイミングで公開しようと思った理由は、先程の記事で個の選手にフォーカスしたらもっとシンプルなコードウィンドウで表現できるなと気づかせてもらったこと。そして偶然先週、プロ選手の個人分析されている方とお話する機会があり、個人に焦点を当てるのも意外とニーズあるかもということ。そして何より、22日にフットボリスタラボのリアルイベントを主催させてもらうので、その前には1つ作っておかねば…という強迫観念ですね笑

最近gifが面白いなあと思っているので、gifを交えながら紹介していこうと思います。

1. コードウィンドウについて

エリアですが、ぼくは直感的に認識できるようにしたいので、前後半でエリアの名前が変わって常に中継映像と同じ向きでエリアを押せるように設定しました。上部の1st Halfを2nd Halfに変更すると、エリア名が逆向きになるのがわかるかと思います。(攻撃方向の矢印もついでに変わるようにしました笑)

それから、始点も終点も、エリアの区分けは同じなので押すのは同じボタンにしたいけど、もちろん始点と終点でそれぞれ区別できなきゃダメですよね。なのでここでもリネームです。エリアのラベルを「始点」と「終点」にグループ分けして、ボタンが押されている時と押されていない時でグループが切り替わるように設定しました。

2. 分析、アウトプット

少し前の試合ですが、チェルシーxリバプールから。中盤のヘソ、ファビーニョ選手に注目してみます。とりあえず前半を席ほどのコードウィンドウで入力していきます。2倍速で。アウトプット用には下のようなウィンドウを作り、左上の部分を切り替えると自動的に表示も切り替わるようにしてみました。

スタッツで言うと、前半のパス本数46のうち、成功42という素晴らしく高いスコア。始点を見るとアンカーポジションでの出場なので中央に集中していますが、終点を見るとかなり散らばっており、うまくボールをさばいていたことが見て取ることができます。

4. 次の展望

簡単なヒートマップが完成したので、キーマン同士の比較、チーム単位での比較などにつながるようなコードウィンドウに昇華させていきたいなと思います。
見やすさへのアドバイス、取ってみて欲しいデータなど、ご意見があれば是非ご意見ご感想ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?