マガジンのカバー画像

分析素人の挑戦

65
スポーツの映像分析とは無縁の世界にいたTKB84が、業界に飛び込んだことをきっかけに様々なことにチャレンジしていきます。その記録と、その他雑多な界隈の事情やコラムなども。
運営しているクリエイター

#分析素人の挑戦シリーズ

FIFAによるサッカー用語統一プロジェクト「Football Language」の意義について考える

FIFAによるサッカー用語統一プロジェクト「Football Language」の意義について考える

今年も久永さんにお声掛けいただき、アドベントカレンダーに参加させていただくことになりました。映像分析ソフトを開発するHudlという会社で日本担当を務めております、高林と申します。アドベントカレンダーも3回目ですが、はやいもので自分もHudlにジョインして3年が経ちました。

アドベントカレンダーへの参加は即決したものの、昨年に引き続き今回も何を書こうかなと悩んでいましたが(#WEリーグ勝手にデータ

もっとみる
Hudl Sportscodeスクリプト紹介:チャートボタン

Hudl Sportscodeスクリプト紹介:チャートボタン

チャートボタンの使用方法を紹介します。待望の、グラフ作成ツールです。

※エリート、エリートレビューのみ対応の機能となります。

作り方コードウィンドウに「チャートボタン」があるので、他のボタン同様、そこからドラッグして作成します。

記法1行につき1つのグラフの各要素をchart()で指定していきます。

バリエーションCHART ( [value] )
CHART ( [value] , [s

もっとみる
スポーツコードのライブコーディングに、無料アプリを使用して時間とスコアを載せる方法

スポーツコードのライブコーディングに、無料アプリを使用して時間とスコアを載せる方法

スポーツコードのライブコーディング中に、試合時間を載せられたらいいな、そんなことを考えたことがある方はいらっしゃいますか?

今回は、そんな要望を叶えるサードパーティーのアプリケーションの使い方をご紹介します!なお、Hudl社として正式にサポートしているわけではないので、ご利用は自己責任でお願いします。

後述のスコアボードアプリケーションがどうやらMac OS Catalina以上の対応のような

もっとみる