見出し画像

7月23日(木)マーケット情報〜先進、新興国共にさらに続く利下げと資産価格高騰〜


スクリーンショット 2020-07-23 14.21.29

スクリーンショット 2020-07-23 14.21.51


1面:景気後退、政府が認定へ 回復は18年10月まで 戦後最長ならず

内閣府は2012年12月から始まった景気回復局面が18年10月に終わり、景気後退に入ったと認定する方針だ。拡大期間は71カ月にとどまり、08年2月まで73カ月続いた「いざなみ景気」の戦後最長記録を更新しなかった。期間中の成長率は過去の回復期を下回り実感の乏しい回復となった。

スクリーンショット 2020-07-23 14.39.57

18年10月は米中貿易摩擦の激化で世界経済が減速し、輸出や生産に停滞感が強まり始めた時期にあたる。

19年春から夏にかけて内需を中心に持ち直した後、消費税率の引き上げや大型台風でブレーキがかかり、新型コロナウイルスの影響が追い打ちをかけた。

日本の景気回復は02年2月から08年2月まで73カ月続いた「いざなみ景気」が戦後最長だ。12年12月から始まった今回の回復について、19年1月に茂木敏充経済財政・再生相(当時)が「戦後最長となったとみられる」と言及していた。

今回の景気回復の長さは戦後2番目となる。この間の経済成長率は平均で年率1.1%程度で、景気動向指数の上昇幅は12.7ポイントだった。いざなみ景気の約1.6%、21.0ポイントをそれぞれ下回る。

回復実感が乏しいのは家計部門への波及が鈍かったことが大きい。企業の内部留保は業績拡大で増えたものの、賃金の伸びは鈍い状態が続いた。家計の社会保険料や税負担も増加傾向だった。

総合2:バイデン氏、雇用最優先 米大統領選、TPP再交渉も示唆

スクリーンショット 2020-07-23 14.23.41

経済:最低賃金 事実上据え置き 厚労省審議会、目安提示を11年ぶり断念

スクリーンショット 2020-07-23 14.24.38

スクリーンショット 2020-07-23 14.24.44

経済:景気判断「持ち直し」 7月月例報告、2カ月連続上方修正

スクリーンショット 2020-07-23 14.25.46

金融経済:米モバイル銀 政府認可へ
新興バーロ、今夏も視野 コロナで対面回避が追い風

米国でスマートフォンなどを使った「モバイル銀行」に追い風が吹いている。米新興バーロ・マネーは着実に資金調達を進め、フィンテック勢初となる連邦政府の銀行免許の取得が視野に入ってきた。大手バンク・オブ・アメリカはデジタル経由の販売が5割近くに達した。新型コロナウイルスの感染拡大を機に、対面中心の中小銀は劣勢に立たされそうだ。

スクリーンショット 2020-07-23 14.27.39

マーケット総合1:空売り個人、膠着に焦り 有力株、損失覚悟で買い戻し

日経平均株価は2万2000円台後半で小動きが続く。相場を左右する材料として市場参加者が注目するのが、一部の大型株で積み上がっている信用取引の売り残高だ。高値からの調整を見込んで空売りしてきた個人投資家が、膠着相場にしびれを切らして買い戻しを迫られるのではとの見方が浮上している。

スクリーンショット 2020-07-23 14.33.04

マーケット総合2:「金利消失」新興国でも 利下げ止まらず 再び投資マネー流出も

日米欧で起きた「金利消失」の動きが新興国にも広がりつつある。新型コロナウイルスの感染拡大が中南米やアジアでも深刻化し、政策金利の引き下げによる景気下支えを続けているためだ。日米欧の大規模な資金供給で投資マネーは新興国に戻りつつある。だが感染拡大が長引けば、新興国から再びマネーが流出する懸念も拭えない。

スクリーンショット 2020-07-23 14.34.05

スクリーンショット 2020-07-23 14.34.19

「まだ利下げは終わりではない」。BNPパリバ証券はこんなリポートをまとめ、新興国による利下げが今後も止まらないとの見通しを示した。同社が分析した主要新興国25カ国のうち、年内に17カ国が追加利下げに踏み切るという。

実際、6月25日にはメキシコ、7月に入っても7日にマレーシア、16日にはインドネシアが政策金利を相次いで引き下げた。すでに政策金利が消失した日米欧などの先進国だけでなく、新興国でも金利消失に向けた動きが強まっている。

新興国で利下げが相次ぐのはコロナの感染拡大で経済活動が落ち込み、物価も低迷しているからだ。中央銀行が金融政策の目標に置く物価水準を下回る国も少なくない。

新興国の場合、利下げや経常赤字による通貨安がインフレを招くリスクが高い。だがBNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは「コロナショックで内需が激しく落ち込んだことで、物価の低迷と輸入減少による経常収支の改善が生じた。結果的に利下げで対応しやすくなっている」と分析する。

コロナショックで世界の株価が暴落した3月には、主要決済通貨であるドルにマネーが殺到する「有事のドル買い」が起こり、新興国から投資マネーが大量に流出する事態が生じた。だが日米欧の大規模な資金供給でマネーがあふれた結果、インフレ懸念の薄らいだ新興国にマネーが戻りやすくなっている。米連邦準備理事会(FRB)による各国・地域の中央銀行を通じたドル供給策も投資家のドル偏重を和らげる役割を担った。

もっとも新興国市場がこのまま落ち着きを取り戻せるかというと、不安は拭い去れない。

世界の金利動向を定点観測している岡三証券の高田創エグゼクティブエコノミストは「最近は政策金利を引き下げても、逆に長期金利が上昇(国債価格が下落)する新興国が少しずつ増えつつある」と指摘する。

利下げの継続は景気悪化の裏返しでもある。コロナ前から景気への不安がくすぶり、財政基盤が脆弱な中南米諸国では感染拡大が長引けば投資マネーの再流出による通貨危機を招きかねない。すでにアルゼンチンやエクアドルなど、事実上のデフォルト(債務不履行)状態に陥った国もある。

BNPパリバの河野氏は「コロナショックが収束に向かったとしても、グローバル経済がすぐに元に戻るわけではない。財政余力の乏しい国から行き詰まる可能性は否めない」と話す。

先進国から新興国へと広がる「金利消失」の動きは、先進国の長期停滞を招くと同時に、新興国からの資金流出リスクを高める。先進国の国債で十分な利回りを得られない投資マネーが新興国にも染み出しているが、このまま新興国が利下げを続ければ、デフォルトリスクを負ってまで投資する魅力は次第に乏しくなる。新興国の利下げによる景気下支えは、投資マネーの流出リスクをはらんだ政策でもある。

マーケット商品:金小売価格、初の7000円台 金融緩和策で資金流入、円高進まず上昇波及

スクリーンショット 2020-07-23 14.38.36

銀は7年ぶり高値

金以外の貴金属の国際価格も軒並み急騰した。ニューヨーク先物市場では銀が約7年ぶり高値を付けたほか、主に産業用素材の色彩が強いプラチナやパラジウムなども買われた。金に比べた相対的な割安感から、投機資金が流入しやすかった。

Five Things You Need to Know

American diplomats in Wuhan are preparing to leave after China vowed to retaliate for the forced closure of its consulate in Houston. Global Times Editor-in-Chief Hu Xijin said that would be a light response and Beijing may instead opt for "unexpected" action causing "real pain." The Chinese Embassy in Washington called the action a "political provocation" and again called for its reversal. The State Department said it shuttered the Houston mission to protect U.S. IP and private information, and Senator Marco Rubio called it a massive spy center.

U.S. crude stockpiles unexpectedly rose by 4.89 million barrels last week, while supplies at the Cushing hub increased for a third straight week, EIA data showed. Distillate inventories jumped to above 177 million barrels, the highest in decades. Oil production edged higher and gasoline demand ticked lower. WTI futures fell from a four-month high.

U.S. earnings wrap: Tesla gained post-market after reporting a second-quarter profit, compared with a year-earlier loss. Microsoft fell even after revenue beat on disappointing productivity and business processes sales. Earlier, Biogen raised adjusted EPS guidance after earnings beat. HCA also reported Ebitda up 16% year on year, topping the highest estimate. Thermo Fisher's revenue and adjusted EPS topped consensus.

Chart of the Day

Hong Kong added a record 105 local cases, prompting it to mandate mask-wearing in all indoor public venues. "Hong Kong's epidemic is at the most severe moment," said Sophia Chan, secretary for food and health. "I urge all citizens to stay in their homes." Elsewhere, Malaysia warned against complacency after new infections failed to fall to zero. Worldwide, cases topped 15 million, with California passing New York.

スクリーンショット 2020-07-23 14.49.53

What to Keep an Eye On

South Korea probably won't dodge a recession even though it dodged a lockdown. Consensus is for second-quarter GDP to have dropped 2.4% from the prior three months, when it had shrunk by 1.3%, reflecting reduced domestic spending and pandemic woes abroad. Seoul's investment in test-and-trace and stimulus wasn't a waste, however: Economists project a full-year contraction of 0.6%, compared with -5.5% for the U.S. and -4.9% for Japan. Elsewhere, Australia's government will give an economic and fiscal update, warning in advance of a 12.5% drop-off in business investment this fiscal year.

TikTok is drawing interest. U.S. tech investors led by General Atlantic and Sequoia Capital are in talks with the U.S. Treasury and other regulators to see if spinning out the app and firewalling it from its Chinese parent, ByteDance, would ameliorate U.S. concerns, the FT said. After a buyout, ByteDance would retain a minority stake in the international business, but with non-voting shares. TikTok said it would "not comment on rumors or speculation."Masayoshi Son's Arm might have a buyer in Nvidia. The SoftBank owned semiconductor designer is attracting interest from the graphics chipmaker, which made an approach in recent weeks about a potential deal, people familiar said. SoftBank is exploring options to sell part or all of its stake in Arm through a private deal or public stock listing, Bloomberg reported earlier this month.

The ECB is leaning toward asking banks to hold off on dividends at least through the end of the year, people familiar said. Several members of the supervisory board don't yet see enough clarity on the economy to justify that lenders start returning capital again, though no final decision has been taken. Shares in European banks took a turn lower.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?