見出し画像

野良デザイン#116-120|ビールケースの傘立て

こんにちは!私の住む関西地方は散策が気持ちの良い季節になりました。皆さんのお住まいは如何でしょうか?

本来の用途を超えて活用される工業製品「野良デザイン」。その作り手の想定を超えた活用に、生活のリアルや、道具の可能性を探る試みです。

野良デザイン#116|ビールケースの傘立て

瓶ビールを輸送・保管する為の容器→傘立て

飲食店でお馴染みのビールケース。樹脂製のケースを裏返すと、強度と軽さと排水性のめの格子模様が現れます。

このお店では、ビールケースの裏の格子に傘を刺すことで、傘立てとして活用しているようです。

その様子は傘でできた生花のよう。
折り畳み傘は、グリップ側がケースに差し込まれている点も面白い。

◎傘の生花

インスピレーション・メモ

野良デザイン#117|ビールケースの傘立て2

瓶ビールを輸送・保管する為の容器→傘立て

こちらの店先にもビールケースの傘立てが。見慣れた傘立てのように上面が開いたカゴに傘が立てかけられています。
先の野良デザインと比べると、正統派の装い。

◎赤いビールケースとビニール傘の組み合わせ

インスピレーション・メモ

野良デザイン#118|ビールケースのテーブル

瓶ビールを輸送・保管する為の容器→灰皿を置くテーブル

室内禁煙が進む中でもやはり、お酒の席と紫煙は縁の深いもの。
お店の軒先には一服つけるよう灰皿が一つ二つ。ビールケースを逆さに置いて、コーヒーテーブルとして活用されています。

こちらのお店も同様に。テーブルクロスが敷かれ、椅子が二脚。タバコ仲間との話にも花が咲きそうです。

◎クロスやマットで機能拡張するピース

インスピレーション・メモ

野良デザイン#118|ビールケースの荷カゴ台

瓶ビールを輸送・保管する為の容器→荷カゴを保持する台座

駅近の飲食街で出会った野良デザイン。乗り換えや食事に向かう人で賑わう通路の両脇に、多彩なお店がひしめく素敵な空間。

その店先の立ち飲みテーブルの脇にビールケースが積まれ、鋼線で編まれた荷カゴの台として活用されています。

古い和箪笥のテーブルと赤いビールケースの組み合わせ、とても良いコンビです。

◎和箪笥とビールケースと黒いワイヤーカゴ

インスピレーション・メモ

野良デザイン#120|プラスティックコンテナのゴミステーション

食材などを輸送・保管する為の容器→ごみ収集用のネットの保管容器、ゴミを収集カゴ

住宅街の敷地に沿って走る排水溝。その上に置かれたコンクリートブロックの更にその上に、樹脂製のコンテナが置かれています。

その中には黄色のごみ収集用ネットが一つ。普段はネットの保管場所として、ゴミ出しの日にはゴミ入れとして機能するスマートなデザイン。

◎低面積より小さな脚がつくる独特なシルエット

インスピレーション・メモ

今回のレポートは以上です。
また次の投稿でお会いしましょう!

眞木孝明