Taka

これまでの「モノ・コト」の仕組みをリデザインし新しい価値を創りたいと考え、事業会社で新…

Taka

これまでの「モノ・コト」の仕組みをリデザインし新しい価値を創りたいと考え、事業会社で新規事業開発に従事。 事業開発、デザイン思考、システム思考、プロジェクトマネジメントを学習中。 現在起業準備中。様々なビジネスモデルを検討中。 学び、考えをアウトプットしていきたいと思います!

最近の記事

ビジネスモデル「Pinterest」

今回は、画像検索アプリである「Pinterest」についてです。 Pinterestはユーザー、ブランド等がアップした様々な画像をPin(保存)することができるアプリ/WEBサービスです。ユーザーは様々なジャンルから自分が好きな画像を気軽に集めることができ、自分の「欲しい」、「好き」を見える化することができます。 現在(2019年)のところ月間アクティブユーザーが2億5000万人おり、そのうちの66%程度が女性であり、女性ユーザーがメインのサービスのようです。 ビジネス

    • ビジネスモデル「NewsPicks」

      今回は、新しいメディアの形を創っている「NewsPicks」についてです。 ユーザーが気になったnewsをpickすることができ、他のユーザーと共有することができる仕組みです。更にpickしたnewsにはコメントを入れることができるので、様々なユーザーがnewsに対してどんな意見なのかも知ることができます。これまでnewsは発信された情報を個人個人で受信するという一方通行型でしたが、「NewsPicks」により、他のユーザーと意見を含め共有することができます。 「Ne

      • ビジネスモデル「トクバイ」

        今回は、小売店のデジタルチラシサービスをてがける「トクバイ」についてです。 https://biz-lp.tokubai.co.jp/ トクバイは、スーパー、ドラックストア等の小売店のお得情報(折込チラシと似た情報)がアプリ上で無料で見ることができるサービスです。 ユーザーは郵便番号を入力することで住まいの近くの小売店のお得情報を知ることができます。小売店としては、新聞発行部数の減少、若年層の新聞離れの影響から折込チラシで確保しきれない層への情報提供が可能となります。

        • ビジネスモデル「Sumally」

          今回はモノのSNSと言われる「Sumally」についてです。 https://sumally.co.jp/ Sumallyは、ユーザーが欲しいモノや持っているモノを画像で公開し、そのアイテムに対して他のユーザーが「want/欲しい」、「have/持ってる」"をリアクションすることでコミュニケーションをとることができるサービスです。他のユーザーをフォローすることもでき、フォローしている人の欲しいモノ、持っているモノが自分のタイムラインに流れてきます。 「物欲刺激SNS」と

        ビジネスモデル「Pinterest」

          ビジネスモデル「TimeTree」

          https://timetreeapp.com/intl/ja/ 今回はカレンダーシェアアプリの「TimeTree]のビジネスモデルについてです。 TimeTreeは身近な人と予定を共有することで管理するカレンダーシェアアプリです。特に家族間で使うユーザーの信頼を得ています。 例えば子育て世代の家族は、子供のお迎えをどっちが行くのか?習い事はいつなのか?日常の予定を夫婦で共有できることに価値があるようです。 2015年末には、Apple社が選ぶその年のベストアプリ

          ビジネスモデル「TimeTree」

          ビジネスモデル「babylist」

          https://www.babylist.com/ 「babylist」のビジネスモデル解説です。 babylistは子育て用のあらゆるストアで売られているグッズをリスト化できるサービスです。 子育てには様々なグッズが必要で準備が大変、一括でリスト化できることに価値があるようです。さらにbabylist経由で購入するとクーポン使用可能、またサービスを開始したらグッズのサンプリング詰め合わせを無料でもらえるなどインセンティブもあり。 マネタイズは他サイト(Amazo

          ビジネスモデル「babylist」

          ビジネスモデル「ANYTIMES」

          ANYTIMESのビジネスモデルです。 ANYTIMESはサービスローンチが2013年10月でユーザー数も順調に増えているようです。 「近所の助け合い」を軸としたシェアリングサービスです。 家事等の依頼をしたい人(利用者)と、比較的得意分野で高時給で稼ぎたいパートナーをマッチングするサービスです。利用者が支払う利用料の15%を手数料として収益を上げています。 ・利用者をいかに増やすことができるのか? ・利用回数をどれだけ増やしていけるのか? がスケールのポイン

          ビジネスモデル「ANYTIMES」

          デザインとは②

          前回は、「デザイン」という言葉は、もっと広い意味を持っていることを書かさせて頂きました。デザインでどんな価値を作っているのか、今回は、その事例を紹介したいと思います! このデザインは「人に階段を使ってもらう」という目的を解決するため生み出されたデザインと考えられます。 本来ならエスカレーターに乗ってしまうところを、音が出るという楽しさ・新しさを付与することで階段を歩きたくなるデザインにしています。 エスカレーターの前に柵を作ることでも、「人に階段を使ってもらう」という目

          デザインとは②

          デザインと製品開発①

           20世紀型の大量生産・大量消費の時代が崩れかけているといわれていますよね。世の中には様々な製品・サービスが溢れている、いくらでも情報を集めることができる、ちょっとネットで探しものをしていたら、色々なリンクに飛びついてあっという間に時間が過ぎてしまう。こんな経験がある方も少なくないと思います。まさに、モノ余り・情報余りの時代だと実感しています。 こんな時代に日本の一大産業であるモノづくり、つまり製品開発はどうしているのでしょうか?今回はその点を考えてみたいと思います。 モ

          デザインと製品開発①

          デザインとは?①

          「デザイン」とは? このデザインが好き!あのデザインはいまいち!あの建物のデザインは非常にいいね!デザイン思考を使おう! 等々。。 本当に様々な場所でよく目にする、聞くワードだと思います。その本質を考えてみようと思います。 「デザイン」を広辞苑で引いてみると以下のような記載があります。 ①下絵。素描。図案。 ②意匠計画。製品の材質・機能および美的造形性などの諸要素と、技術・生産・消費面からの各種の要求を検討・調整する総合的造形計画。 ①が普段よく使われているイメー

          デザインとは?①

          デザイン思考 そのポイント

           デザイン思考のワークショップにはこれまで大小規模を含め数十回は参加してさせて頂いた。ファシリテーションも片手以上をやらせて頂いています。 ここで改めてデザイン思考のポイントを整理したいと思います。 デザイン思考は、「徹底したユーザー視点」「ヒューマン・セントリック」「潜在的価値の発掘」という概念が含まれています。つまり、徹底した顧客視点で潜在的な問題を発掘、定義し、定義した問題を解決することで新たな価値を生み出すという考え方です。 具体的な方法論については別の機会に譲

          デザイン思考 そのポイント

          感想:「直感と論理をつなぐ思考法」

          デザイン思考には限界がある!? デザイン思考は、「共感」「問題定義」「創造」「プロトタイプ」「テスト」という5つのモードから成り、徹底的にユーザーに共感し問題を定義していく、つまり「良い問い」を作ることに注力した強力なメソッドである。ここでのポイントはデザイン思考は問題解決型のメソッドであることである。 問題解決型は、ターゲットの問題を解決してあげること、つまりマイナスな状態からニュートラルな状態に戻してあげるPain Relieverの性質を持つ。 プラスの状態(Ga

          感想:「直感と論理をつなぐ思考法」

          初めまして

          広義のデザイン、デザイン思考、システム思考、事業開発、イノベーション、プログラムマネジメント等々に関連する書籍の感想、日々も気づき、学び等々をアウトプットしていこうと思います。

          初めまして