見出し画像

面会交流調停申立てに必要な5つの準備

「面会交流調停をするには,どんな準備が必要ですか?」「面会交流調停は弁護士に依頼した方がいいですか?」「面会交流調停で弁護士を依頼すると,何をしてくれるのですか?」「自分で面会交流調停をする場合,何に注意したらいいですか?」

面会交流調停だけでなく,離婚調停でも,弁護士を依頼した方がいいのかどうか,自分だけでも調停ができるのか,心配で相談される方は少なくない。

・・そうか,やっぱり,離婚調停や面会交流調停の場面って,その結果が人生にとっては大きな意味を持つから,本当に自分だけでできるのか,は心配になるんだ。
弁護士をしていると,裁判とは違うから,「調停」なら,「話合い」の手続きだし,少し面倒だけれど,自分でもできるのでは?,と思ってしまってた。
弁護士=裁判が主な仕事,と知らないうちに思っていた。

でも,ご相談者の言葉で気づいた。
・・そうか,「調停」っていう「話合い」の手続きでも,「裁判所」という普段は使わないような場所を使う手続きって不安なんだ。
確かに,よく考えてみれば,多くの人は「裁判」での解決ではなくて,それよりも前の段階で解決したいはず。
そのためには,「離婚調停」や「面会交流調停」を自分だけでやって失敗すること,後悔することを避けたい。

それなら,私が「調停」をする際,どのような場合に弁護士を依頼したらいいのか,弁護士を依頼するかどうかの判断基準について伝えよう。
もし,依頼しない場合には何が違うのか,どんなことを自分でしないといけないのか,伝えていこう。

そう思って,今は,「面会交流調停を弁護士に依頼するメリットと弁護士費用」について,お伝えしています。

今回は,冒頭の話に関連する「面会交流調停に必要な5つの準備」の他,「離婚調停の終わり方の種類」に関するテーマ。
調停の申立て前の準備から,調停終了場面までの流れ,その後どうなるのか,を知っておくことで最後まで安心して進めていくことができます。

面会交流調停の申立てで必要な5つの準備は?
面会交流調停で安心できる準備のためには,どんな弁護士に依頼すべき?弁護士を選ぶ基準は?
離婚調停では,どんな終了の仕方がある?どんな終わり方を目指すべき?

引き続き,私が力を入れている,離婚調停での話し方についての解説も,再生された回数の多いトップ3に入っていましたので,併せてご紹介します♪

多治見市の弁護士木下貴子(@多治見,多治見ききょう法律事務所)です♪
最後まで読んで下さってありがとうございます。感謝しています💖

https://tajimikikyo.com/?p=4579

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?