見出し画像

インプットとアウトプット―知識から知恵へ

こんにちは、隆之です。

自己啓発書などによく「インプット」したらすぐに「アウトプット」しなさいなどと書いてあるのをよく目にしますね。インプットとかアウトプットとか曖昧なイメージは少し鮮明にして再認識しましょう。

本記事では、この二つの要素がいかに連動し、知識を積み重ねるだけでなく、それを「知恵」や「技術」として生かす方法を探ります。

インプットは知識である。

知識を得る手段

インプットとは、簡単に言えば「知識を得る行為」です。これは読書であったり、オンラインコース、セミナー、または専門家からの指導など多岐にわたります。

知識の価値

知識自体は非常に価値があります。それがあれば、多くの問題を理論的に解決することが可能です。しかし、知識はただの「情報」または「データ」であり、それをどう活用するかが重要です。

アウトプットの必要性

知識を行動に

インプットで得た知識を実際の行動や経験に変えるプロセスが「アウトプット」です。例えば、読書で得たマネジメントの知識を実際の仕事で試す、自分が学んだプログラミングスキルでアプリを作る、といった具体的な行動です。

経験の価値

知識は、実践を通じて初めてその真価を発揮します。もしも知識だけを溜め込んで行動しないと、その知識は消えてしまうか、時代遅れになってしまいます。

実践から得られる新しい知識

行動に移した時には、経験と同時に周囲からのアドバイスや、自身での気付きが得られます。これが非常に重要で、自分自身の成長や改善、さらには次のインプットになります。
そしてこの知識は体験を通してのみ得られる貴重な物になります。

知識と経験の融合:知恵の生成

その知識を実際の経験で試し、うまくいったり失敗したりすることで、結果として「知恵」が生まれます。知恵とは、知識と経験が合わさった形で、これがあれば様々な問題に柔軟かつ効率的に対処することが可能です。

知識、経験、そして知恵へ

知識と経験の連動

知識と経験は切っても切れない関係にあります。知識が豊富であればあるほど、経験を通してその知識が確かめられ、逆に経験があれば新しい知識が容易に吸収されます。

知恵の形成

前項で触れたように、知識と経験をうまく組み合わせることで「知恵」が生まれます。これは問題解決能力や柔軟な思考、さらには人間関係の深化など、多面的な価値を持つスキルです。

具体例 魚をさばく

本や動画で裁き方を調べる

魚の種類によってさばき方が異なる事がわかりました。さばきたい魚の手順やポイントが理解できました。出来そうな気がします。
これがインプットです。知識を得るステップです。

実際に魚をさばく

実際にやってみると、なかなか思うようにいきません。もし、事前に仕入れた知識が無ければさらに魚をさばくことが困難であった事がよくわかります。知識の重要性が理解できます。
この経験が大切です。

コツがわかってくる

継続して魚を捌いているうちに何となくコツがわかってきました。本や動画の説明の意味がより深く理解できてきました。技術も少しずつついている。経験値が増えてレベルアップですね。

ちがう魚のさばき方を調べる

以前見た時よりも理解しやすくなっている。ちがう魚でも、以前の経験からイメージが鮮明です。

知らない魚を初見でさばいてみる

はじめて見た魚も何となくさばけてしまいました。以前の知識と経験から、何となく予測ができました。これが知恵の形成です。

自分流にアレンジ

色々な経験から、自己流にアレンジする事ができました。これは知恵が新しいアイデアを出せたと言う事。アウトプットのレベルが変わった瞬間と言えます。

まとめ:知識と経験が知恵をうみ、知恵はアイデアをつくる。

知識と経験が組み合わさることで「知恵」が生まれ、この知恵が積み重なると最終的には新しい「アイデア」へと変わります。

この一連のプロセスをインプッとアウトプットの適切なバランスを保ちながら行われることで、より豊かな人生が手に入るのです。

最後に

知識の習得や成長は飽きることがありません。

どんなに美味しい料理も、毎日食べればいつかは飽きてしまいます。
どんなに楽しいゲームもいつかは飽きてしまうでしょう。

しかし、学ぶ事は飽きる事がありません。何か新しい事を身につける事が楽しくなれば、それは素晴らしい習慣になります。

こんな記事を読んでくださっている読者の皆さんはインプットすることがる既に習慣になっているのだと思います。それは素晴らしい事です。アウトプットしていきましょう。

この記事が皆様の人生に少しでもお役に立てれば幸いです。もし、この記事が参考になったと思っていただけましたらスキとフォローをよろしくお願いします。励みになります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?