見出し画像

No.29-2 病名について

今回もスピンオフ
私の診断名って…で話


ダイエット始めたのは高2の新学期とくにきっかけがあったわけでもなく…ちょっと太めだったし友達と一緒にダイエットを始めただけ
2学期終わって年明けに動けなくなって強制入院させられた(この辺りのことは以前のスレッドで書いたので割愛ね)
『神経性思春期やせ症』という診断だったと思う←今と名称が微妙に違う💦
純粋な拒食オンリーだったのは一年ちょっと、通えなかったけど高3の夏頃からは過食嘔吐がものすごく酷かった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

診断名ってみんな主治医の先生とかから聞いているものなの?
何かの書類に書いてあるものなのかな?

大学生になってから地元を離れたせいもあり病院からは徐々に離れたけど…心理学部だっせいもあり精神科領域の病名や症例を読んだり聞いたりする機会は多くて
自分の病的な面ばかりが浮き彫りになるような感じがして…いろんな症状に心当たりがあっていろんな病名に当てはまる気がしてくる😓


わたしが自分自身にあてはまるかも⁈と思った病名を列挙すると…

不安神経症
鬱病
パニック障害
強迫神経症
パーソナリティ障害
解離性障害
境界性人格障害
発達障害

あと依存症や嗜癖もあてはまると思ってた!
 
ん〜他にもあったかも?

とにかくいろんなものが当てはまる状態だったよね

でも、主治医は診断名としてつけなかったよ
それは良かったかな、と思う。

だって診断名付けられるとその気になってしまうし症状が固定してしまうから

あくまでも一過性
要素はあげた病名のどれにもあると思うけど
症状は固定されなければビョーキではない!

いま…何かの症状で悩んでいる誰かも
それがすぐ固定的な病気だと思うのは辞めたほうがいい
知識がある人ほど、自分に病名をつけたがるけど
病名をつけて固定することは怖いことだと思うよ😣

ヒトはいつでも変われる!
とどまっているわけじゃないから!

いったん病名、診断名が下されたってそれがずーっと常態になるわけじゃないからね‼️

ヒトは変われる!現状をひっくり返せる!
自分で決めつけないでね!

すべての災い悪いことは《転じて福となす》ことが出来るよ
そう信じていじけずに焦らずに今できることをやってたら必ず好機が回ってくるからね


興味あって読んでくださる方がいたら
ありがとうございますm(__)m
よかったらLike♡してもらえると
すんごく嬉しい😆励みになります
がんばって続きも書きますね!

感想や質問や相談がありましたらこちらからどうぞ👇👇👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?