最近の記事

KI村のSADIRAスレッドに書いた内容を転載

◯地上でのおすすめさしこみ(リーチ順) 弱~強ブレイドデーモン(下段スカシで反撃もらいにくい) シャドーブレイドデーモン(弾無敵、発生が早い) 遠立強K(通常技最長リーチ、しゃがんだ相手に当てにくい) 遠立強P(上・下半身どちらにもあたる、下方向にも判定強い) 屈強K(上記と同じリーチでダウン。先端気味なら反撃ほぼない) ◯地上でのおすすめ置き技 遠立強P 遠立中P(ガードされてもプラスF、ノーキャンシャドーブレイドつながる) 弱レクルス(前に出ないが判定強めで、ガードさ

    • キラーインスティンクト/コンボの展開について

       KIのランク帯ゴールド~キラー到達直前くらいのところで新規プレイヤーさんたちが悩んでいる場面を見ることが増えて、自分がそのあたりのころどんなだったかを思い出すことが増えました。  参考になるかは分かりませんが、その当時の自分が様々な上級者さんから意見を聞いたり参考にしたりして実戦していたことを言葉にしてみます。  前回までと変わらず、なるべく飾りのない言葉で表現することに努めます。またすべては私の主観にその多くを頼った内容であり、私個人のあげる一仮説である旨を今回もここに明

      • Killer Instinct コンボのかけひきについて②

        実戦におけるブレイクとコンボ   実戦において、ブレイクの駆け引きは単発では終わらない。多くの場合その駆け引きの主軸は傾向と確率にあり、互いの駆け引きの中で勝敗が成立する。  ここではKIの駆け引きにおける傾向と対策について論じる。昨日に続き、この一連の断章もまた私個人の仮説である。 KIにおけるコンボ  KIのコンボはその多くが地上で展開し、最後まで地上で完結する(例外はある)。コンボアシスト機能によってほとんどの入力は簡略化されているが、システムのなかで起こっている

        • Killer Instinct 詳察 コンボのかけひきについて

          コンボブレイカーについてKIのコンボにおけるやや複雑な要素をなるべく装飾のない言葉で残す。 これらは多分に筆者の思想・経験に基づいた内容であり、多くの余地を残すものであることをここに明記する。 これらが今後、日本国内プレイヤーが海外の強豪たちと互角に渡り合うべく、研鑽のための叩き台としてもらえるような内容になることを強く望む。ここに書くのは正解の方法論でなく、一個人の不明確で不明瞭な仮説である。 3種のブレイク 1.見てからブレイク 2.じゃんけんブレイク 3.読みブレイ

        KI村のSADIRAスレッドに書いた内容を転載