見出し画像

習慣化とモチベーションの上げ方。

どーも、脱福祉系男子です。

福祉系男子は基本的に優しかったり、自然体で、欲があまりない感じです。あるがままを受け入れるというスタンスだと思うのですが、
それが嫌でした。働いていると無難な日常が・・・・。

これから先の人生を考えた時に、どうなりたいのかを考えました。
20代から30代になる前に僕は決意しました。

福祉施設職員から、資本主義社会の世界に身を置きたいと思いました。

1 どうなりたいのか?

 まずは、目標が大事ですよね。どうなりたいのか?どうしてそうしたいのか?多くの人がいる世の中で人生の幸せというゴールは同じではありません

しかし、自分なりのゴール(目標)を持つことは重要だと思います。山を登るのに頂上(ゴール)を決めないと、それはさまよっていることと同じですよね。この言葉はソフトバンク社長の孫さんが言われていました。

目的ない努力はさまよっていることと同じです。非効率です。

ゴールを決めることは非常に重要です。そして、このゴールにはスモールゴールも必要だと思います。すぐに大きなゴールはできない、そのために少しづつ成功体験を自身にさせることが重要です。

ドラゴン桜(漫画)の話で、万里の長城の作り方は、全員で一気に作るのではなく、グループ分けして、グループごとにある区間を作る。それを作ったら、別の区間に移動する時に、他のグループが作っているのを見ると、気持ち的に頑張れたと言われていると説明しています。この時の話は、子ども達に勉強を頑張らせようとして、テストについてどう考えているのを話していた時だったはずです。
人は達成することで自信がつきます。それをあえて作ることが重要だと話をしていました。

2 モチベーション

そもそもはやる気ですよ。やる気がないのは仕方ないことだと思います。
だって、筋肉痛で筋トレをさらにやれとただ言われてやりますか?

辛いことをやりたくない気持ち=だめ人間

と考えることは正しいのでしょうか?この経済が発達した日本では、企業努力でお客さん側がかなり当たり前のようにいい状況になっています。当たり前に頑張ることの質が上がっています。
やることが増えています。ストレス社会と言われているのは、人が多くを求める社会だからと思います。ただ、お金以上のサービスをしていたら企業も店員も疲弊しますよね。人には、適切なバランスがあります。

少し話がそれたのですが、要は、感情を否定しても意味ないんです。
感情は心の動きです。相手を殴りたい。仕事ばっくれたい。それもすべて心の本心。辛いことから逃げたいです。

これに立ち向かうには、洗脳しかありません。笑

やばいワードきたー!

僕も記事で書いてあったら怖いなと思います。しかしそもそも教育は洗脳です。親からの教えも洗脳なのです。
今回の洗脳は、モチベーションに繋げる洗脳です。

相手を殴りたいと思った時に殴る人はいませんよね?
そう殴れない当たり前です。ただ、殴りたい、むかつく感情に目を向けて、自分はひどいことされている。しかし殴ったら相手と同じレベルうまくかわすことで、その頭がおかしい奴と同じレベルに行かない。
と心で思っていればいいのです。心で思うことはなんでもありです。思想の自由なんですからね。

仕事に行きたくない=疲れている・ストレスの高い仕事が待っている・嫌な人間がいるなどそっちの原因に目を向けるべきです。それに目を向けるには自分の心の声(感情)に耳を傾けて下さい。
そして、まじめに向き合う気持ちがあるから辛いのです。続けることは当たり前ではありません。

自分に優しくできない人は、本当の意味で他人に優しくできません
僕は、自分の声に嘘をつく人を信じません。
結局は自己コントロールもできないからです。自分の心に目を向けると戦えないと思うから見ないと思いますが、そこを受け止めてから、

目的=モチベーション

があれば常に自分の行く道筋を示してくれます。

3 習慣化


これは相当難しいです。習慣化は簡単に言うと

①簡単なこと
②やり方は考える必要がないほど、システム化させる。
③スモールゴールの設定
④できない時もあるさ精神。次の日からやればOK

こんな感じで大事なことを書きました。
そもそも習慣化できない人に聞きたいです。今までやっていたことを習慣化するの難しくないですか?この現実から目をそらすおろか者には挫折しかできないと思っています。

キラキラした気持ちでやろうとする人は難しいと思います。だって、キラキラしたことばかりじゃないよ!
タンタンとやるのです。ただ、うまくいかない時も来ます。大事なのは、365日の内300日やるのと100日やるのどっちがすごいですか?

300日ですよね?65日はサボってOKなど余裕が大事です。完璧にできないし完璧にやったことない人なのに完璧主義を目指すのはおろか者ですよね。
詐欺師にお金を預けて儲かると言っているのと同じです。無理なことを認めて下さい。

そして、少しずつできたことを褒めて、自信を積み上げることが、この習慣化の鍵だと思います。
毎日行うことができればいいですが、人間は飽き性なんです。元々がそれなのに、無理矢理させてできないと怒ったり、がっかりするの違くないですか?

赤ちゃんで、ハイハイしかできないので、立ち上がるの当たり前だと言わんばかりのことを言っているのです。成長過程で自然とできるようになることもあるので先を見すぎないようにすることも大事です。
コツとしては習慣化させるために、人間は飽き性なことを理解して、少しづつの変化を加えるといいかもしれません。
↓はDaiGoの先生の動画になります。


4 自己覚知

下記は、自己覚知についての詳細を書いてあるサイトです。

http://www.dearest-partners.jp/1808-1/

社会福祉士の実習で、言われた言葉で対人援助サービスのことはよく聞く言葉かもしれません。これは自分に対して理解することの意味です。

自身の悪い癖やいい部分を知って、

習慣化して、モチベーションを上げて

皆さんの目標達成の力になればいいなと思います。
自分に優しくして向き合って頑張って下さいね。

今回も記事を見ていただきありがとうございました。
今回の記事は、読書や入会しているプログラミングスクールとメンタリストDaiGo師匠のニコニコ動画など参考にして、自分で試している内容を集約させて自身のためのアウトプットにしようと作りました。
できないと責めてしまう悪い癖があるので気を付けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?