見出し画像

こんな上司は嫌だ

いつも髪の毛がボサボサ

弱みを見せない 隠そうとする

いつも、不機嫌

電話が毎日何度も掛かってくる

説教が長い 話が長い

武勇伝をかたる

話題を自分にすり替える

人の話を聴かない

自分の思い通りにコントロールしたがる

身嗜みがだらしない

取引先に横暴な態度をとる

何でも知っているかのように決めつけてくる

反発されると更に圧を強める

人の話を遮る

とにかくルールを決めたがる

部下の手柄を奪う

相手を信用しない

自分に甘い

休みの日でも連絡してくる

相手を立たせたまま報告させる

異常なほど細かい

自分の感覚を人に強要してくる

怒りの沸点が読めない

自分は凄いと思っている

部下より自分の手柄

知っているふりをする

反論させない

とりあえず、今の上司を思い浮かべて思うままに書いてみた。

まだまだ出てくるな。

おそらく、というか間違いなく私は上司の人間性が嫌いなのだ。

世の中にはもっと酷い上司もいるだろう。

そして、上司のパワハラに悩んで周りに相談できない人もいるのかもしれない。

私の上司は社内では有名なパワハラ気質の人。

パワハラ気質のある人は、自分にパワハラをしているという自覚がないのがやっかい。

勝手に部下との関係性ができていると思っており、厳しい指導も相手のためだと思っている。

当の本人の気持ちなんて全く知らずに。

自覚症状がないからこそ、パワハラは世の中からなくならない。

大事なのは、1人で悩まない事。自分が悪いんだと自己否定しない事。

周りの誰でもいいので相談してみる。

それだけで全然メンタルが違ってくる。

実際私は周りに相談する事で、メンタルも安定している。

人の心は思っている以上に繊細だ。

自分は大丈夫と思っていても、急にメンタルの崩壊はやってくる。

周りに助けを求めるのは決して恥ずかしい事ではない。

勇気を振り絞って声をあげよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?