見出し画像

焼きおにぎり

だし汁をとっては注ぎ
だし汁をとっては注いで
140年あまり

京都でいちばん古い、明治の初年創業の
おでん屋「蛸長」
四条・南座の裏手から近い

「蛸長」と染め抜かれたのれんをくぐり、
10席ほどのカウンターに落ちつけば、
銅鍋からだし汁の湯気が
立ちあがっている。
 
九条ねぎの刻みをたっぷり添えた
だし汁にひたし、うすく重ねた生湯葉
とろりと柔らかい。

京にいる幸せを思う

京都  蛸長                                  2014

旬の種もわくわくする

春は、朝堀りの筍。夏、加茂茄子
秋から冬、聖護院大根、海老いも、越前蟹

残念ながら松茸と一度も
ご対面したことがない
だが、店の名にあるとおり、
明石の蛸を頼まぬならば
店の敷居をまたぐべからず
絶品

  • わが輩の固くなった頭も

  • 名物の蛸を食すれば

  • 柔らかくなる 

  •  

  • お品書きに裏種とある

  • 裏街道の種!? 

その日の裏街道の正体は
阿蘇赤牛のローストビーフ

お彼岸のころは
あんころ餅も登場とか
おでん屋のデザート

四代目 河合達也さん                                               2014

旧と新が混じりあい、ウイットに富んだ
主の心意気が伝わってくる

四代目の河合達也さん語るに
初代からおでん一筋で
家訓は、おでん以外のものに
手を出すな、と
 
蛸長の〆には

いつも蛸飯の焼きおにぎり
おにぎりにだし汁をたっぷりかけ
崩しながらお茶漬けをあじわう

京都 街なか                                          2014

京の旅は
蛸長からはじまる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?