見出し画像

岐阜県(多治見市)で地域密着で活動する弁護士です

岐阜県弁護士会に所属し、岐阜県を中心に活動しています。

事務所は、名古屋駅から電車で30~40分、多治見駅南口から徒歩2分、日章ビル6階にあります。

事務所の公式HPはこちらになります。取扱分野や費用のほか、私たちが携わった案件について「お客様の声」も載っていますのでご覧ください。

司法試験合格までの経歴

愛知県立旭丘高等学校、慶應義塾大学経済学部を卒業しています。慶應義塾の出身者(塾員)ということで、現在、多治見三田会のメンバーです。経済学部に進学しましたから、学部時代は法学・法律とはほぼ無縁でした。経済学部のクラスメイトには、公認会計士が多数いるほか、私のほかに1人弁護士がいます。

大学在学中はテレビ局(キー局)、全国紙、大手出版社を中心に就職活動をし、縁あって、日本放送協会に総合職(ディレクター)として新卒で入局、番組制作・取材に従事しました。
在職中、番組制作や取材をする過程で、様々な困難に直面し、悩んだり困ったりしている人を目にする日々でした。しかしながら、ディレクターという仕事は、目の前の困っている人や世の中の問題を、テレビを通じて他の人に伝えることはできても、自分で直接解決をしたり解決のお手伝いをすることができません。そんなもどかしさが、弁護士を目指した大きなきっかけです。

ロースクールは、東洋大法科大学院(未修者コース)を修了しています。成績優秀者向けの奨学金があり、また、地裁所長や知財高裁判事を経験した方に知的財産法について指導を受ける機会に恵まれ、司法試験受験資格を得るに至りました。その頃、東洋大は、箱根駅伝での優勝を重ねており、今でも、大学駅伝では、東洋大を熱烈に応援しております。

司法試験合格までは、東京都内の進学塾にて、教務主任、副校長を歴任し、校舎運営や講師の育成に携わりました。

司法試験合格までの道のりはこちらをご覧ください。

弁護士登録後の経歴

登録以来、離婚、男女問題・交際トラブル、刑事弁護、相続放棄など、地域の皆様のお悩み解決に力を尽くしてまいりました。

男性・女性どちらからのご依頼もありますが、男性の場合は、妻による虐待・モラハラに長年お悩みの方からのご依頼もあります。男性側が親権者になるケースも毎年1~2件程度あります。

岐阜県東濃地方(多治見・土岐・瑞浪・恵那・中津川)、中濃地方(可児・美濃加茂・御嵩ほか)、さらには。岐阜市及びその周辺、関市、瀬戸市、春日井市、名古屋市、長野県木曽郡南木曽町などからのご相談・ご依頼を承ってきました。

契約書チェック、労働問題、債権回収、知的財産権など地域の企業のご相談・ご依頼も多数承っております。

岐阜県弁護士会の子どもの人権センターや岐阜県児童虐待対応弁護団に所属し、いじめ問題や児童虐待をはじめとする子どもの権利に関する活動に積極的に取り組んでいます。詳しい経歴は下記の通りです。

令和2年(2020年)4月より岐阜県立恵那高校、中津商業高校、中津川工業高校のいじめ防止対策委員会の委員。
令和2年(2020年)6月より県立白鳩学園評価員会議評価員。
令和4年(2022年)4月より多治見市子どもの権利擁護委員(任期3年)。

岐阜県弁護士会の法教育委員会にも所属しており、法教育にも積極的に取り組んでいます。これまで、多治見西高校や県立関高校で模擬裁判の指導、多治見北高校での主権者教育の授業の講師も担当しました。

令和4年1月に多治見北高校で主権者教育の授業を担当した際の様子はこちらをご覧ください。

現在、多治見西ロータリークラブ、多治見三田会にも所属しています。詳細は、以下のページをご覧ください。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?