見出し画像

大学入試センター試験 2018 本試|大学入試問題なのに中学確率で解ける問題

 大小2個のさいころを同時に投げるとき,「大きいさいころについて,4の目が出る」確率は[ ① ],「2個のさいころの出た目の和が7である」確率は[ ② ],「2個のさいころの出た目の和が9である」確率は[ ③ ]である。

大学入試センター試験 2018 本試 数学IA 【3】(1)太字部分改題

分類:1 偶然1回の確率  7 和が○

 さいころ2つですので、表をかきます。①が〇、②が✓、③が☆で、それぞれ条件に合うところを印をつけます。

 ①は、実は小さいさいころは関係ないので、大きいさいころだけで考えて、実はもう$${\bm{\dfrac{1}{6}}}$$瞬答でもいいですね。
 ②・③も、表から$${\dfrac{6}{36}=\bm{\dfrac{1}{6}}}$$、$${\dfrac{4}{36}=\bm{\dfrac{1}{9}}}$$でおしまいです。

①$${\bm{\dfrac{1}{6}}}$$ ②$${\bm{\dfrac{1}{6}}}$$ ③$${\bm{\dfrac{1}{9}}}$$(配点各2点)

でもでもでもでも

 想像の通り、センター試験で出題されている問題文はこんな簡単ではない。

 一般に,事象$${\mathrm{A}}$$の確率を$${P\mathrm{(A)}}$$で表す.また,事象$${\mathrm{A}}$$の余事象を$${\mathrm{\bar{A}}}$$と表す.
 大小2個のさいころを同時に投げる試行において
  $${\mathrm{A}}$$を「大きいさいころについて,4の目が出る」という事象
  $${\mathrm{B}}$$を「2個のさいころの出た目の和が7である」という事象
  $${\mathrm{C}}$$を「2個のさいころの出たロの和が9である」という事象
とする.
 事象$${\mathrm{A}}$$,$${\mathrm{B}}$$,$${\mathrm{C}}$$
の確率は,それぞれ
  $${P\mathrm{(A)}}$$=[  ]  $${P\mathrm{(B)}}$$=[  ]  $${P\mathrm{(C)}}$$=[  ]
である.

大学入試センター試験 2018 本試 数学IA 【3】(1)

 事象という言葉を知っていれば、あとは解き方は中学生、という話。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?