見出し画像

福井県|公立高校入試確率問題2016

 次の図のゲーム盤を使い,【ルール】に従ってゲームを行う。ただし,ゲーム盤の数字はゴールするまでに必要な数を表し,さいころの1から6までの目の出かたは同様に確からしいとする。

(ゲーム盤)

【ルール】
〔1] スタートの位置をゲーム盤の①~⑬の中から1つ選び,コマを置く。
[2] 2つのさいころを同時に1回投げ,出た目の数の和だけゴールに向かってコマを進める。
[3] 出た目の数の和がゴールまでに必要な数をこえるときは,こえた数だけゴールからもどる。

 例えば,スタートの位置を③に選び,出た目の数の和が7のときは,②①ゴール①②③④と進み,ゴールすることができない。このとき,次の問いに答えよ。

(1) このゲームで,どのような目が出てもゴールすることができないスタートの位置はどこか,①~⑬の中からすべて答えよ。

(2) スタートの位置を②,⑤,⑧の3つの中から1つ選ぶとき,どの位置がもっともゴールしやすいか,②,⑤,⑧のいずれかを書き,言葉や数,式などを使って説明せよ。

分類:応用〈1〉動かす① すごろく型

1は‥無理ゲーを探せ

 スタートの位置の数は、あといくつ出ればゴールにちょうど戻るかも表している。そう考えると、2つのサイコロの目の和は2〜12までなので、ゲーム盤にある①と⑬は文字どおり無理ゲーです。

2は‥

 2つのさいころなので、表をかいて考えましょう。 問題文では2つのさいころに区別はつけていませんが、区別して考えるのは大丈夫でしょうか?

 表をかくに当たって、さいころA・さいころBとしておきましょう。


 スタートの位置の数は、あといくつ出ればゴールにちょうど戻るか、ということを表していますので、表の各マスに目の和を入れて、和のうち2と5と8のどれがいちばん確率が高くなるか考えましょう。

 後は答の文章にしておきます。

(1) ①,⑬
(2) ⑧がもっともゴールしやすい。
 2つのさいころを投げるときの和を表にすると上のようになり,和が2になるのは1通り、5になるのは4通り、8になるのは5通りで、それぞれの確率は$${\dfrac{1}{36}}$$,$${\dfrac{4}{36}}$$,$${\dfrac{5}{36}}$$であるので,⑧がスタートの位置であるときがもっともゴールしやすい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?