見出し画像

基礎編16*  「2つ取り出すの分母④」3つの取り出し方の違い

 花子さんと太郎さんは,数学の授業で次の[課題]について考えた。下の「会話」は,そのとき2人が話し合った内容である。(福島県2018)

[課題]
 1,2,3,4,5の数を1つずつ記入した5枚のカードがある。このカードをよくきってから,下のA~Cで示した3つの方法でそれぞれカードを2枚ひくとき,ひいた2枚のカードの数の和が8以上になるのは,どの方法のときがもっとも起こりやすいか調べなさい。
 ただし,それぞれの方法において,起こりうるすべての場合はどの場合が起こることも同様に確からしいものとする。
:カードを1枚ひき,もとにもどさずに続けてもう1枚ひく。
:カードを同時に2枚ひく。
:カードを1枚ひいてカードの数を調べ,もとにもどしてよくきってからもう1枚ひく。

[会話]
花子さん:まずは,A,B,Cそれぞれの方法について,起こりうる場合が全部で何通りあるか数えてみよう。
太郎さん:樹形図をかいて起こりうる場合をすべてあげると,のときは全部で20通りだね。
花子さんのときは同時に2枚ひくので,たとえば1と2のカードをひくことと,2と1のカードをひくことは,カードの組み合わせとしては同じだから,起こりうる場合は全部で[ ア ]通りだね。
太郎さんのときは,起こりうる場合は全部で[ イ ]通りだね。
花子さん:これで,A,B,Cそれぞれの方法について,2枚のカードの数の和が8以上になる場合が何通りあるかを数えられるから,8以上になる場合の数がもっとも大きい方法のときが,もっとも起こりやすいとしていいよね。
太郎さん:8以上になる場合の数の大きさだけで比較していいのかな?

① [会話]の[ ア ],[ イ ]にあてはまる適切な数をそれぞれ求めなさい。
② ひいた2枚のカードの数の和が8以上になるのは,どの方法のときがもっとも起こりやすいか。A~Cの中から適切なものを1つ選び,記号で答えなさい。
  また,選んだ理由を,根拠となる数値を示して説明しなさい。

問題を解く前に・・・

 単純な計算問題ではなく、こうした文章・会話を読み解く問題を出す都道府県も少なからずあります。数学でも読み解きの能力を試す、ということもあるのでしょう。

 また、この問題は気づいた人もいるかも知れませんが基礎編15(C)・基礎編13(A)・基礎編14(B)でそれぞれ取り上げた3つのパターンの違いを知る問題でもあります。

 今回はA・B・Cそれぞれの分母の出し方と、それに対する分子の出し方に注意しながら、まとめの問題として見ていくことにしましょう。

 問題文にA・Bとあるので、2つの偶然を分担する人は「一郎さん」と「よし子さん」にしておきます。

Aの確率は・・・

 表は

画像1

分母は20。(問題文にあるとおり)

で、分子は・・・まず判定条件の和を作って、それぞれ埋めます。

画像2

和が8以上になるのは・・・ 4

画像3

なので、Aの確率は 4/20 = 1/5

Bの確率は・・・

 2枚同時に引くので、順番は関係なくなります。なので、表は、次のようになりますね。

画像5

分母は 10 ということになります。 

分子は・・・ まずは判定条件の和を埋めていきましょう。

画像5

8以上は・・・? 下の表のように2つなので分子は 

画像6

答えは 2/10 = 1/5

Cの確率は・・・

 いったん戻すので、表は「いじらない」タイプでしたね。

画像7

 分母は 25 になりますね。

 分子を求めるためにまずは判定条件の和で埋めてみましょう。

画像8

 さて、8以上になるのはどうでしょう? 表のように  ですね。

画像9

確率は 6/25

答えは・・・

① ア 10   イ 25
②   ひいた2枚のカードの数の和が8以上になる確率を求めると、AとBはともに1/5で、Cは6/25であり、これらを比べるとCの確率がいちばん大きいから。

問題を解いた後に・・・

 問題文にあるように「あてはまる場合の数」だけで計算をすることはできない、ということが分かりましたか? 確率は割合。「150gの水に10gの塩」「250gの水に15gの塩」だと、どっちの濃度が高いか、塩の量だけだと単純に比べられませんね。 

問題を解いた後に・・・その2

 特にAのとき、問題文に「すべての場合は20通り」と(先回りをして)書かれていますが、判定条件が「和」なので、実は1枚目と2枚目の順番は、判定条件を作るときに消えてなくなります。

 順番がどうでもよくなると言うことは「2枚同時にひく」と(この問題で言うとB)同じに考えてもいい、ということでもあります。実際確率は同じでした。

 このことは、後でまた【研究】のところで深掘りしたいと思います。

-----------------------
<前の問題     次の問題>
問題一覧

類題 石川県2021、高知2021

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?