見出し画像

神奈川県|公立高校入試確率問題2019

 右の図1のように1,2,3,4,5の数が1つずつ書かれた5枚のカードがある。
 大,小2つのさいころを同時に1回投げ,大きいさいころの出た目の数を$$[a}$$,小さいさいころの出た目の数を$${b}$$とする。出た目の数によって、次の【ルール①】にしたがって自然数$${n}$$を決め,【ルール②】にしたがってカードを取り除き,残ったカードに書かれている数について考える。
【ルール①】 $${a>b}$$のときは$${n=a-b}$$とし,$${a≦b}$$のときは$${n=a+b}$$とする。
【ルール②】 図1の5枚のカードから,1枚以上のカードを取り除く。このとき,取り除くカードに書かれている数の合計が$${n}$$となるようにする。また,取り除くカードの枚数ができるだけ多くなるようにする。なお、取り除くカードの枚数が同じ場合には、書かれている数の最も大きいカードを含む組み合わせを取り除く。
例 大きいさいころの出た目の数が1,小さいさいころの出た目の数が4のとき,$${a=1,b=4}$$だから、$${a<b}$$となり【ルール①】により,$${n=1+4=5}$$となる。
 【ルール②】により,取り除くカードに書かれている数の合計が5となるのは[5]のみの場合,[1]と[4]の場合,[2]と[3]の場合の3通りがある。ここで,取り除くカードの枚数ができるだけ多くなるようにするので,[1]と[4]の場合,[2]と[3]の場合のどちらかとなる。書かれている数の最も大きいカードは[4]であるから,このカードを含む組み合わせである[4]のカードを取り除く。この結果,残ったカードは図2のように,[2],[3],[5]となる。
 いま,図1の状態で,大,小2つのさいころを同時に1回投げるとき,次の問いに答えなさい。ただし,大,小2つのさいころはともに,1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。

(ア) 残ったカードが,5と書かれているカード1枚だけとなる確率を求めなさい。(選択肢から改題)

(イ) 残ったカードに書かれている数の中で最小の数が3となる確率を求めなさい。

分類:応用〈4〉 取り除く

まずは表をかいてしまいましょう。

 表をかいて、$${n}$$の値を入れておきます。

(ア)残ったカードが[5]1枚ということは、残りのカードの和を考えればよい。1+2+3+4=10なので、$${n}$$=10になる確率を考えればよいでしょう。表を見ると、2通りありますので,その確率は$${\dfrac{2}{36}=\bm{\dfrac{1}{18}}}$$です。

(イ)
 まず各$${n}$$の値ごとに、どのカードを取り除いて,どのカードが残るのかを考えます。
●$${n}$$=1 のとき [1]を取り除くしか考えられない。
●$${n}$$=2 のとき [2]を取り除くしか考えられない。
●$${n}$$=3 のとき [3]または[1]と[2]★
●$${n}$$=4 のとき [4]または[1]と[3]
●$${n}$$=5 のとき [5]または[1]と[4]または[2]と[3]
●$${n}$$=6 のとき [1]と[5]または[2]と[4]または[1]と[2]と[3]
●$${n}$$=7 のとき [2]と[5]または[3]と[4]または[1]と[2]と[4]★
●$${n}$$=8 のとき [3]と[5]または[1]と[2]と[5]★または[1]と[3]と[4]
●$${n}$$=9 のとき [4]と[5]または[1]と[3]と[5]または[2]と[3]と[4]
●$${n}$$=10 のとき [1]と[4]と[5]または[2]と[3]と[5]または[1]と[2]と[3]と[4]
●$${n}$$=11 のとき [2]と[4]と[5]または[2]と[4]と[5]または[1]と[2]と[3]と[5]
●$${n}$$=12 のとき [3]と[4]と[5]またはまたは[1]と[2]と[4]と[5]★

 このうち、残ったカードに書かれている数の中で最小の数が3となるのは、[1]と[2]のカードが取り除かれ、3のカードは残る場合ですから、★をつけた$${n}$$=3,7,8,12の4つの場合。

 先ほどかいた表のなかで、$${n}$$が上記のいずれかの場合をとるのは、表の中で✔印をつけた11通り。

 ですから、確率を求めると$${\bm{\dfrac{11}{36}}}$$となります。

(ア) $${\bm{\dfrac{1}{18}}}$$   (イ) $${\bm{\dfrac{11}{36}}}$$

問題を解いたあとに

 (イ)は確率の問題というよりも、$${n}$$の値によって「どのカードを取り除く(残す)のか」をまず考えなければなりません。

 [1]と[2]のカードが取り除かれ、[3]のカードは残る場合、というところから,残るカードの可能性、というアプローチもあります。残るカードが
●[3] → $${n}$$=12
●[3]と[4] → $${n}$$=8
●[3]と[5] → $${n}$$=7
●[3]と[4]と[5] → $${n}$$=3
が考えられます。このときは、$${n}$$がその値をとるとき、確かにそれが条件に合ったカードの取り除き方か、ということをチェックする必要があります。こちらの方が、チェックする時間が少なく済むかも知れません。とにかく、いろんなことを考えなければいけない問題で,頭を切り替えて、今自分は何をやっているかを見失わないようにしなければなりません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?