埼玉県追試験|公立高校入試確率問題2022
分類 応用❶(他のものを動かす、すごろく型)
表をかいて、(1)を考えます
問題文には図は提示されていませんので、イメージをつけるために数直線をまず余白とかにかいてもいいですね。
そしてさいころ2回なので表をかきます。ルールに基づいて1回の移動で点Pがどれだけ移動するのかも書き添えておきます。そうすると、2回分の移動の結果は、2つを足し算すればわかります。
(1)は、点Pが原点にあるということで、移動結果が0になっていればよいわけです。〇印をつけます。
4通りですので、確率は$${\dfrac{4}{36}=\bm{\dfrac{1}{9}}}$$です。
表で(2)も考えます。
(2)は学校選択問題。難しめの問題ということになっているのですが、この問題はそうでもありません。点Pと原点との距離が3以下になるのは、表にかいてある数の絶対値が3以下になる場合ですので、✓印をつけて数えます。0もオッケーですね。
条件に当てはまる場合は20通りありますので、確率は$${\dfrac{20}{36}=\bm{\dfrac{5}{9}}}$$です。
答
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?